この前水少なかった滝があったので見てきました~~~
今回は要領かまして、中腹の駐車場に・・・・ (結局歩いた距離はかわりませんが・・・
)
まずは上に上がって行って・・・・・・・古津喜の滝(固津喜の滝)
今回はタップリの水落としてました~~~
本堂裏側の無名滝1
無名滝?2
この滝群メインの・・・・・・
行者ヶ滝~~~~~~
今回は水タップリ鎖が見えにくい水量
あれ???・・・右から流れ込みが・・・
結構高い位置から落ちてます
あれっ最終確認で見つけたこの右の流れ込みが千手の滝??
ひねるような流身の滝壷が美しい
前回も水量あると思ってたけど、やっぱり今回の方が迫力が3倍ぐらいあるなぁ~~
ここから下りだします
行者ヶ滝の下手の小滝
ちょっと戻って弁天の滝を探索したが、たくさん人居てた割には知ってる人がおらず
看板的には古津喜の滝の上にあるのかなぁ?
みたいな感じで古津喜の滝に沿うような上り坂を上がると・・・・・・・
弁天の滝の看板がっ
ラッキーでしたって・・・・・・・・
元々の階段の道まっすぐでも弁天の滝の矢印の方向に行ってもたいして差がないやん
結局、どちら上っても車道に出ました~~~
コンクリ階段、獣道・・・行かれる方は好きな方どうぞ
(って車で目の前までいけますが・・・・・・)
車道を少し歩くと、あるや~~~~ん
ココは水少なかったです
(下部)
どこからどこまでが滝になるのか・・・・・・?
(中腹・・・)
(上部)
弁天社があり、弁天様?祀ってありました~~~
駐車場に一旦戻り、またまた悪あがき~~~
駐車場から下りました~~~
塔の滝
今回は滝壷へ下りました
水多いと雰囲気違うね
塔の滝から少し下ると・・・
対岸に無名滝?がありました
なかなか感じ良いですな
ココから更に下ります
両界の滝の上側
両界の滝
両界の滝のすぐ下の無名滝
変に続きます・・・・・・
よければ・・・前回の水少ないのと見てみてね
弁天の滝地図
http://www.mapion.co.jp/m/34.336999725537_135.38943583735963_8/
中腹の駐車場地図
http://www.mapion.co.jp/m/34.335537987200844_135.3891093473618_9/
弁天の滝のアクセスポイント(グーグルマップ)
34.340013, 135.386678・・・・・画像14枚目の弁天の滝入口付近
(少し先に古津喜の滝へ下りれる階段口あります)
行者ヶ滝などのアクセスポイント(グーグルマップ)
34.339618, 135.384815・・・・・七宝瀧寺への中腹の駐車場分岐点です
(中腹の駐車場から上流へ行くと七宝瀧寺や行者ヶ滝・・・両界の滝等は下流側です)
34.341744, 135.377796・・・・・一番下の駐車場(有料だったかな?)