こんにちは。


鹿児島の霧島にアイダ設計で注文住宅を建てました。

家とか外構とか色々書いていますので見て行って下さい。

家の北側をコンクリートへ!計画実行中です。

前回ブログで、砕石を敷きました。

ここから転圧に3時間程費やしました。


そしていよいよセメントの出番です。

半日掛かりでこんな感じ。
とりあえず、砕石入りのコンクリートをセメントレンガの8割の所まで入れ、最後はモルタルで仕上げます。

あい変わらず、継ぎ手が目立ちますが、この微妙な段差が滑り止めになるので、これも味という事にしています。


セメントまで来ると、後は腰痛との戦いです。

材料の、セメント、砂、砕石、水。

全部重い。

ホームセンターで、軽トラを借りて運ぶのですが、段々受付のスタッフと顔見知りになってきたのか、

おじいちゃん暑いから気をつけてね〜

なんて、声掛けを頂く様になりました。

有難いですね〜。


それにしても、腰が痛い滝汗滝汗

私、こう見えても、若い頃は重量挙げをしていましたが、腰痛なんて気にした事も無かったのに。

歳ですかね?


後何日かかるのだろ。

腰、もってくれチーンチーンチーンチーン