2016年9月に現在住んでいる市営住宅に引っ越ししてきました。

3部屋の空きに対して30組程が抽選をする。

まず1回目の抽選で本抽選を行う順番を決める。
そして2回目に本抽選。

半年位抽選を繰り返してやっと当たりました。

この市営住宅は比較的新しく、エレベーターがついていたので、何階になっても大丈夫でしたが、当たったのは1階でがっかりしました。

住み始めてわかったのですが、ここの市営住宅はボロボロの長屋を建て替えてできた物で、長屋時代から住んでいる人が優先して好みの部屋を選んで住んでいる所でした。

市営住宅の中でのみ通用する掟(ルール)がかなり面倒な事になっていました。

毎月第二日曜日は、団地内清掃。
休む時は罰金。
休む理由も許されるのは冠婚葬祭。 雨が降ると3週目に延期。
夫婦共働きで、そんな都合良く休めるか!
って感じ

また、古い連中は役員をせず、入居して3年以内に役員が回ってくる。
役員は資源ゴミの日は朝一から収集車が来るまで分別が出来ているか立ち会いチェックをする。
月一度の団地内清掃の出席のチェック、欠席者の部屋まで罰金の徴収。清掃で出たゴミ出し。

花壇にゴミが落ちているから、役員は掃除をして下さい。と言いに来る者まで。
その他にも、団地内の植木の伐採や、蜂の巣があるから、役所に電話しろ!だとか
やる事は山ほどあります。

役員等の面倒な事は全て後から入ってきた子育て世帯にやらせて、口だけ出す古い連中。

嫌になって若い世帯が出ていき、また入ってくるのは若い世帯。

これの繰り返し。

自分の家庭は、家を建てるので年内には出ていけますが、残っている家族、新しく来る家族はまた嫌な思いするんだろうな。

皆さんの所はどんな自治会ですか?