これは難しい問題ですねー | ゲームは一日○時間

ゲームは一日○時間

ゲーム屋さんの日常について
あくまでゲーム屋さん視点です、お客様視点でないので、ご容赦ください。

個人ブログへのリンクはフリーですが、紙メディア、ニュースサイト、商業サイトへの転載は事前連絡お願いします

内定辞退者に「おまえのせいで計画が狂った」 圧力、罵詈雑言…違法すれすれ (ライブドアニュース)


 「おまえのせいで、育成計画が狂ったんだぞ。どうしてくれるんだ!?」

 内定辞退を告げた学生は、内定者リストおよび育成計画を見せられて、人事にこう言われました。

 内定辞退者に対する企業のこのような風当たりは、強くなる一方です。内定辞退は、職業を選ぶ権利を持つ学生にとって合法です。強制的に引き止められない企業は、違法すれすれの「引き止め」や「腹いせ」に走るようになりました。このような時代になった背景には、どのようなものがあるのでしょうか。



ーーーーーーーーーーーーーーーー


これは難しい問題ですよねー

もちろん罵倒や違法スレスレの事なんてするのはNGですが、文句言いたくなる気持ちはわかります



企業側からすれば募集して内定とって人員を確保して、来年の人員配備を完了します

それが急遽内定辞退で空きが出来ると急遽再募集かけないとイケナイ事に

募集に反応なければ、次年度の人員配備もできません


近年、内定切りで問題になってましたが、それとは逆のパターンですね


内定もらってからもっと良い会社に入ろうと他の企業をまわる、、、、確かに職業選択の自由はありますが、せめて内定もらってから辞退するまでの日数を法律で決めた方が良いと思います

内定もらってから一ヶ月以内に辞退はOK、それ以降はNGって感じに


それくらいならまだ企業も再募集かけて人員確保できると思いますし、内定辞退する方も辞退しやすくなるんじゃないかと


小さい企業ほど、これされるとこたえると思います

人員カツカツで社員数の少ない企業ほど一人当たりの期待値もデカイですw

うちも一度、面接採用したスタッフから仕事初日の朝に辞退の電話がかかってきたりw

もう一度募集かけたんですが、その人とった事で残念ながら落とした人には申し訳なかったです

募集かけるのも無料じゃないので、求人広告費くらいは請求したいくらいでしたw