コブタ寝たので、

こっそり採点してみた。

だって、自分から採点したの始めてだし、

最後なので。

ちゃんと。親も解いてみてからの採点。

私もテスト嫌いじゃないので、たまに解いてます。

そうすることで、同じ目線で話せるのかなと。

ネタバレになるのでいいませんが、時事頑張ってますね、日能研。

ただもうちょっと難しくしてもいいかも。四年生はもっと国際情勢知ってるし、アンテナはってる。

何せ、α世代。

コロナ禍経験した世の中のアンテナ力高く、デジタルリテラシーあり、プログラミングハイスペックな世代ですから。


結果は、ぶたさん調べ、

算数、社会、理科満点(かも)

国語140-135点

いやー過去最高点かも、もしかしたら、トップいくかもな点。

こぶた、やるやん。

問題簡単かもとか、平均点高いかもとかあるかもだけど、

素点でここまでたたきだすのは、すごい。

あのぶたさんとのサピックス転塾をめぐる壮絶な事件は、こぶたなりに結果で伝えたのかな。


これができたのは、おそらく転塾というきっかけのおかげ。

サピックスへの異様なリスペクトです。

理科と社会コアプラスの周回(本屋で入手)、

サピ友から入手した算数基礎力トレーニングと算数ベイシックの周回、

言葉ナビの執拗な暗記、

日能研やめて、サピックスに転塾を決めてからの、勉強量半端なかった。

朝5時におきて7時までの2h

ご飯食べて、午前中3h

そして午後はやらない時はやらない、やる時は14-18時までずっと

あと夜ご飯のあとの、日能研学習2h

さらに21時以降、夜更かしのおねがいがあり、冬休みは24時まで、読書。

親バカかもしれないが、すごい。

まだ四年生。ここまでやる?

そんなこぶたのエネルギーがすごすぎる。

そんなに勉強してもどうかな、と思いつつ、学習の火を消してはいけないので、しばらくは好きにさせておこうかなと思う。

転塾も良かったのかな。

しみじみ。