金櫻神社【甲府市御岳町】 | 気ままな‥御朱印神社巡り

気ままな‥御朱印神社巡り

休日に巡った関東の神社や御朱印を自己記録的な感じになりますが少しずつ載せています。


山梨県甲府市御岳町に鎮座する
金櫻神社御朱印です。

甲府の名勝、昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御神体とした神社で、金峰山山頂に奥宮があり、ここは里宮にあたります。御神宝はこの地で発掘され磨き出された水晶「火の玉・水の玉」で‥水晶発祥の神社でもあるみたいです。

扁額
{F3E2A92F-A0B8-4644-9213-49310192CFC0:01}

鳥居
こちらの鳥居から参道を進むと‥
拝殿まで石段の登りになります。
御神水がある上の鳥居からですと‥
すぐ拝殿になります。
{7E8A5E8C-D09F-4F85-8601-6C9FD6DB0977:01}

手水舎
{662320CE-E543-4BC5-8583-32E1DF2F7608:01}

拝殿
昭和30年に火災に見舞われ、現在の社殿はその後に再建されたものだそおです。
{85CB745F-D3A2-40E4-9BE8-D83C89652B4C:01}

本殿
{48A5AFDB-91DC-4198-93C4-A83B969565F3:01}

社務所
{F2175AA2-BD04-4A09-B1FE-C28C5511F31D:01}

昇り龍・降り龍
左甚五郎の作といわれる本殿の龍
分かりづらいですが‥ともに水晶を抱いています。
{1F0C8D7B-5296-47E8-A1E1-9BE81D336A26:01}

燈籠
{9424D615-862C-4414-9E9F-D37B57F3B240:01}

狛犬
{7FD7C21A-056A-4739-85B2-D4248B005AB0:01}

石段の参道途中に建つ昇り龍・降り龍の柱
{F7530340-0F08-4E7A-9A91-CD9DEFECE180:01}

金櫻神社の杉群
このあたりが、パワーが強いスポットとの事です。
{1068BC40-9DF2-4CA8-8B08-951D32762CA6:01}

御神木
鬱金の櫻‥4月下旬から5月上旬になると黄金色の大輪の花が見られるそおです。
{93C98AA3-6C86-41C0-B9AD-15ED7A286F98:01}

御神水
{E746B6C8-4DA7-42E8-A74F-CD90FD824AC6:01}

招福大黒天
{EB22E48C-0F2E-4C12-8517-5F4135214109:01}

御朱印
{641DA246-52C1-464B-81FD-8BAE5E36A232:01}