YouTubeをやっていることを知られて
「YouTuberじゃん✨」と言われるのが苦手
こでぃら。です🐶
YouTuberの定義がどうなってるか調べても、よくわからないけど
動画で収入得ているわけでもない(登録者数そんなにいない)
動画がメインにしたいわけでもなく
Instagramのリール動画を、YouTubeのショートにあげてみたり
とりあえずハンドメイドで作ってる物を知っていただく努力の一環でしかないので
収益化するためのボーダーラインみたいなのはあるけど(1000人)
そこまではいかなくていいので
自分のSUZURIとか貼れるようになる500人とかいけたら
もっと知っていただけるツールが使えるようになるなぁ
とは考えますけどね
広告打つのはお金がかかりますからね
まだまだ稼げている方ではないので、自分の身の丈にあった方法で進みたい
とりあえずは、同じ短めの動画ばかり流していくと思います
このリールを流してから
いつもの自分で考えられないくらいの回数の再生回数といいねを頂いていて
理由を考えたら
- リール投稿
- タグ付け
- mojaさんとのコラボで見ていただく機会が増えたの関係してそう

師匠の作品をお迎えして、リールを作ろうと思ってます
次に登録したいコラボグッズがしおりなので
本のカバーにと思いまして
どうせならお世話になってる方の物を交えつつ
一緒に頑張っていきたいので
返せる形で、感謝を伝えていきたいと思います
動画を撮影して、それを編集するスタイルは苦手というか
まずは作品知っていただけたらそれでいいなと思ったら
パラパラ漫画方式な、静止画をつないだ方式なら続けられそうな気がしたので
せっかく買った本をみながら
背景削除して、なんかそれっぽい画像作って
作品を傾けた画像でパラパラ漫画風に作る
くらいでも
なんか可愛い気がしたので
動画をむずかしく考えずにやっていきたいなと思いました
時には思い切った投資も必要なのも解るけど
事業を失敗した人も見てきているので
そこまで思いきれないです収入と支出見合ってないの無理で
まぁ
作るの楽しすぎて毛糸とか金具にお金かかってるとも言いますけどね
今の自分にあった
出来る範囲の努力で
作る楽しさを忘れずにいくのが私の良いペースかなぁと
とりあえず、タグ付けは大事だなって最近痛感しております