ただいま生理3日目
以前よりも軽くなったかもとは感じつつも
やっぱり痛いし気持ち悪い
前日・1日目・2日目までは、痛みで食欲わかず。
3日目からは、栄養よこせ~~~~~!!!状態なのか
食べたい欲と、なんていうか脱力というか栄養取れてないからかフラフラしますね
来月からは、鶏粥と豚汁でも仕込めばこのフラフラを軽減できるのだろうか?と計画を立てていこうと思います。
もう、こうなってくると久々に棗とかも買って栄養詰め込んでやろうかなと思います。
旦那さんのご飯の作り置きもして、3日まではおとなしくできる計画を立てたいです。
楽できる、ウキウキなレトルト食品とかも準備しよう。
今回は、私の生理前から生理にかけての覚書。
アクセス解析を見たら、意外に男性に多く読まれてる私ブログ。
「関係ない。」とか、「甘え。」とか思わず、パートナーさんや姉妹・娘さんも辛い場合があるので優しさの種になれたら幸いです。
生理周期に左右されない同性にも、「甘え」・「大げさ」と言われがちなこの期間。
「代わってみてほしい。」、この一言に尽きます。
寝不足とか、ホルモンバランスの乱れ、寝たくても眠れないとか。
私の場合、ここまでの悪化したのは薬の副作用で27歳から更年期と妊娠期間みたいな状態を繰り返す。
見た目だけ若く見られて、体は20代から更年期。
なんとも嬉しくないコナン君状態なので、甘えの一言はモヤんとしてしまったりします。
理由は一つとは限りませんので、決めつけだけはご勘弁いただきたいです。
理由を考え、軽減した胸と腕の痛み。
生理周期に激痛が来ること2~3か月。
さすがにおかしいと思ったし、痛みが辛いので乳腺科に検査に行ったりもしました。
激痛なうな胸を、マンモグラフィのために機械に挟まれる。
もうピアスとかあけた時より何よりも痛く感じて、生き地獄。
と思いながらも、挟めないと思ってた私の胸が挟まれたことにもビックリしました。
結果は、乳腺症の初期の初期くらいの物が右胸にあるとのこと。
悪化した時には処置できる方法もあるけど、今は特に薬とかも無いそう。
色々検索して、出てくる結果はホルモンバランスとか自律神経の乱れ。
そうですよね。まさにそのタイプな体ですもの。
リンパの流れが悪いとか、35歳過ぎたらリンパの流れ悪くなるを2年過ぎたタイミングだからなのかなとか。
よし、ここから潰していこう。
「激痛はもういやだ。」、痛みが大きくなっておしりに火がつきました。
朝のお味噌汁、苦手な日光・ストレッチ
ホルモンバランス・自律神経の乱れ。
越えの解消には、睡眠が大切。
解ってる。解ってるけど。
夜にしっかり寝たいのに、眠れない。
かといって、睡眠系のお薬は飲みたくない。
合う人にはいい物かもですが、私には合わず。
「自然に眠くなる」って感じがいいので、もう17年はいろいろ試した結果。
- 「眩しいけど、お日様の光は浴びておく」
- 「朝にお味噌汁を飲む」

人間疲れてないと眠くならない。
おこもりんの私は、活動量が少なすぎるんですよね。
かといって、散歩とかラジオ体操は合わず。
(花粉と日光、ジャンプがきつかった)
自分に合うストレッチを見つけられたことは大きかったです。
ヨガも習ってた時期があるので、簡単なポーズとか足上げくらいはやってます。
流れよ血とリンパ、軽減せよ痛みな気持ちで続けてます。
寝つきはよくなりました。
生理痛から体質を知る
「この体をどうにかしたい」と、いろいろ本も読みました。
もちろん、婦人科にも通院してピルも飲みました。
副作用で血栓できてからは、怖くてピルの再チャレンジはしてません。
(吐き気とかめまい、不正出血の副作用がすごかったので)
ゆっくりでも体に優しい方法がよくて、そういう本も読みました。
同じ生理痛の悩みでも、体質の違いだあったり。
「違う漢方が処方されるんだな」とか知れたし、おもしろかったです。
血の具合で、やっぱり血流が悪いとか冷え体質なんだなと解ったのでここを潰していきます。
冷えとりしなければ血流のために
白湯がいいとか、靴下をはくとか解ってるんですけどね。
なぞの足のむずむずも発症したり、なんか靴下苦手になったりでもうなんだこの体状態でした。
食道痙攣もしてるし、胃痛にもいいらしいのでハードル下げて電子レンジ白湯を続けています。
浄水器の水なら、電子レンジで加熱して白湯にしていいみたいなので
起きたらレンジにセットしてトイレ行って、戻ってきたら白湯のむようにしてます。
足のムズムズ期は、足の裏?くつをはいたら隠れるところがムズムズするので
レッグウォーマーをつけれる時間はつけて、せめてスリッパははくようにしてました。
裸足のままだと、床の冷たさが体にダイレクトアタックするらしいので夏でもスリッパは守りました。
冷えてきたと思えば、足首ウォーマーつけて
あつくなったらぬいで
全くしないよりはいいかな精神で、無理しすぎず。
最近、新しい物の買ったので、使うの楽しみです。
あとこれも胃腸の為だけど、朝おかゆ率を高くしています。
カフェイン大好き女、カフェインを控える
健康とか美容の本を読むと、「1日2杯まで」の記載が多い。
日本茶でも、紅茶でも、コーヒーでも何でも好きなんですけども
できるだけ2杯にしています、カフェイン含有量とかも調べつつ時間帯でお豆変えたり茶葉変えたり。
でもいつかは行きたい、紅茶の飲み比べができるお店。
コーヒーは夫婦で推しのお店ができたので、家コーヒーが楽しいです
鉄分とミネラルをください
鉄分の多い食品とかサプリとか、飲み物を試しています。
誰かにわかってほしい、たまに鼻血の味すると感じる時があることを。
鉄分の多いお味ってことなんでしょうけども、嫌いじゃないけどしない方が嬉しい派です。
そういう観点で、続けられそうでコスパの良きものを探し中です。
頑張って過ごしやすい1か月にしたい
ほかにもいろいろ頑張って、活動時間を長くしていきたいと思います。
今夜は牛肉で血を補って、今夜も早寝したいです。
明日からは動き回りたいです