カードスタンドを手作りしました。

 

凝ったことは、まだ私には出来ませんので、切って、貼って、塗ってで作っていく方法で進めました。

まずは、ホームセンターで端材コーナーで程よい幅の板を購入させていただき、4cm幅でのこぎりでカットしていきます。この際、歪まない様に慎重に作業をさせていただきました。

その後は、400番ペーパで表面を研磨してツルツルにいたしました。

カードのストッパーにコーヒー豆を使っております。こちらはよく来ていただける常連さんからのアドバイスで、つけることとなりました。

とっても見栄えが良くなりました。

ありがとうございます。

続いてカードを支える柱でございますが、こちらはホームセンターで直径1cmの木製の棒が販売されているので購入させていただき、4cmにカットしました。

1つに2本使用します。はじめは小さな釘を使用したのですが、平板にヒビが入ってしまい割れが生じてしまいました。これは失敗でした。

そこで強力ボンドを使ってくっつけることにさせていただきました。

子供たちに手伝ってもらい作業をいたしました(笑)

このような作業は、数年ぶりだったと思います。作る作業は、なんであっても楽しいものです。失敗もありますけれども。。。。

支えがくっついたらあとに、ウレタンのニスを三回重ね塗りをさせていただきました。良い艶が出ていると思います。最初は、匂いがきつかったですが日が経つに連れて馴染んできました。

 

そして完成へたどり着きました。