Google で「白杖」と検索すると

「見えてる」と

サジェストが出ることに気が付きました。

しかも、けっこう上位に。

 

視覚障害者にとって

なくてはらない白杖。

 

全盲のひとだけでなく、

弱視のひとや

それに準ずる低視力のひと、

視界が狭くなる「視野狭窄」や

「視野欠損」のひとにとっても

安全のために欠かせないものです。

 

 

弱視や、低視力の場合

まったく見えないわけではなく

ぼんやりとは見えているわけですが…

歩行者や自転車の存在に

接近するまで、まったく気づけないことも多いです。

周囲の景色と同化してしまうのです。

 

「動いているんだから、わかるでしょ??」

と、思われるかもしれませんが

解像度の著しく低い、ぼんやりした世界だと

本当にわからないのです。

 

とくに、黒やグレー系の服装は

かなり直前になるまでわかりません。

(夕暮れどき〜夜には、さらに見えなくなります)

 

白っぽい服装なら見えやすいかというと

意外とそうでもなく

建物の外壁やシャッターに同化してしまい

これまた、存在に気づくのが遅れてしまいがちです。

 

   *   *   * 

 

視野狭窄や視野欠損も

視力そのものは正常でも、

視界が狭まることで

周囲は格段に「見えなく」なり

道路歩行の際にはヒヤヒヤの連続です。

 

この感覚は

経験したことのないひとにとっては

理解しにくいかもしれません。

 

上記以外にも

さまざまな視覚障害があり

「明るい場所で見えにくくなる」

「暗い場所で見えにくくなる」

「ものが二重に見える」

「ものが歪んで見える」

「色の見分けがつかない」

などなど、症状は多岐にわたります。

 

   *   *   * 

 

このように

「見えている」けれども

「見えにくい」状態を

ロービジョン と言います。

 

WHO(世界保健機関)では

よい方の眼の矯正視力で

0.05以上、0.3未満

「ロービジョン」と定義しています。

 

*矯正視力とは、メガネやコンタクトレンズを

 装着した状態での視力のこと。

 

 

ロービジョンのひとは

視覚障害者全体の7〜8割ほど

といわれています。

 

白杖を持っているひとが

たとえばスマホを見ていたり

周囲を眺めるようなしぐさをしていたとしても

決して、障害を偽装しているわけではない

ということは理解してほしい

と、強く思いました。