白河といえば "関" と言えば "越える"…? | ooo-mi-ka-nのブログ

ooo-mi-ka-nのブログ

2021年8月人工股関節置換術を受けました
慌ただしく決断したその前後の記録としてのブログでしたが術後1年経過
骨密度は低下しても動作は順調
最近はもっぱら野球のお話に


白河へ日帰り御朱印旅の続きですー



新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前



洗車機?を通りすぎ
すっかりキレイになった…かしら

 Vitz 車 車車車車
 




次は

八槻都々古別神社

に向かいます


手水は紫陽花でいっぱい




この扁額
やたら大きくてビックリガーン
一の宮の威厳を見せつけています






シン…






誰も居ません




国道沿いで
山の中って訳でもないのに
人の気配がしません


社務所も誰もいません

御朱印は書き置きがありました




日付入ってない💦


それでも
手水の紫陽花など
お手入れはちゃんとされており
参道脇の木がとても高く
長い年月がここにあるという
風格のような
落ち着いた雰囲気が
感じられるお社でした







最後に

馬場都都古和氣神社

に参ります




ナビには

"目的地は右側にあります"

と言われます


はい、ありそうですよ

ですが





入口どこよー?おーっ!

 


ぐるっと一周し
やっと鳥居を見つけました
誰も通らない どんつき
ちょっとだけ~と横付け車


ここは先ほどの雷雨が
通りすぎて行ったようです


参道は落ち葉と落ち枝と水溜まりで
足元覚束なく
写真もこれだけ💦


手水はキレイにされていました


さっきのとこよりキレイ?
ここだけ何事もなかったかのようですほっこり



ここも
社務所はほとんど使われてなさそうで
御朱印いただくには
宮司さんにお電話して
みたいな感じのようでして…




お腹空いてきちゃったし
もういいか~ショック


神社にご挨拶だけして
辞することに





さて
白河と言えば

     " 関 "


行ってみましょう



関所感無く(笑)
奥にお神社があるだけ
もちろん無人
御朱印も書き置き



今回の行程で
関を越えたんか?
越えたことにはならないのか?
どっちでしょ?


と首をひねりつつ
車を返す前に
湖みつけたので行ってみます


 " 南湖公園 "

雷雨があったことがウソのように
キレイに晴れて
もうちょっとゆっくりしたかったなぁ…


隣にはお神社も



慌ただしくも
走り回った白河ですが
とにかくどこへ行っても
桜の木だらけでした🌸

これは春には絶対に再訪したい
期待値あがりまくりです



さてさて
お腹も空いて喉も乾いて
車を返してから新幹線まで
1時間ほど余裕持たせてますウシシ


駅前にあった
開店直後の
焼き鳥屋さんに突入です
ここしか店なかった、とも言う…

とても美味しかったので
もっと飲み食べたかったのですが
新幹線の時間もせまりー
お土産にしちゃいました


来年また来ます~パー

と言ってウシシ