梅雨入りしたばかりの6月の呼子の朝です
夜中からなかなかの雨でしたの🌧️
雨女キツメなのは慣れてます
雨でも🆗の福岡ドームに行った日だけが
ど晴天でしたな
目の前を大きなイカが泳いでいきます
イカ丸です
アレに乗って七ツ釜とやらに
行きたかった…
雨でなければ…
せめて、と
呼子大橋を渡り
加部の田島神社に行こうと思いましたが
あまりの豪雨に橋を渡ってそのまま
Uターンしてきました
名護屋城しかり
棚田しかり…
車から全然降りないまま
あちこちをスルーしつつ
伊万里へ向かいます
少し小雨になってきたので
散策しました
ここは1人ブラタモリ発動…
としたいところですが
せっかくなので
有田にも寄ってみたいのと
武雄温泉にも入りたい…
いや、今日帰るし…
と
もう行程考えるのに忙しい(笑)
またゆっくり来ます!
と心の中で宣言して
有田へ向かいます
ちゃんと観光してないのに
あちこち寄ってるのでそろそろお昼も近く
せっかくなので有田焼の食器で
ランチの食べられる店に行ってみました
が
ちょうどお昼の時間で
どうやら満席のようです
名前書いて、と言われて
3番目だったけど
こっちは1人だし…もしかしたら早めに…
との淡い期待を持ちつつ
店内の焼き物を見て待っていましたが
いつまでたっても前の人すら呼ばれず…
よくよく見てみれば
都心のサイゼリア状態(笑)
人が足りてないのか
片付けられてないテーブルも
しかもお目当ての有田焼のランチセットは
売り切れてることを知り
そっとその店を後にしました
あぁ今日もランチ抜きっぽい
有田は伊万里よりも大きな街でした
なのでもうここは散策は諦めて
武雄温泉に行くことに
でもその前に
に寄って行きます
🚙ナビが、ここ。
って言ってるとこは
え?
くらい細い道で
すぐに行き止まり
目の前に高くそびえる階段の上に鳥居…
え?これ車入れる?
つか対向車来たらどうするん?
みたいなとこをようやく登ったら
なんと線路が鳥居の真ん前に!
ちょうど電車が通っていきました~🚞
とても見ごたえのあるお神社でした
可愛い御朱印もいただき
♨️武雄温泉へ向かいます
その前に~武雄と言えば
もう1つ有名なのが
蔦屋書店とスタバが併設され
子供用の図書館が別棟にあり
あいだに芝生もひかれ
もうこれだけで武雄市民になりたい!
と(笑)
中もとてもユニークな仕切りになっており
借りる本と売ってる本が
隣合ってたり
周りが書棚になっている楕円形の部屋が
学習室になっていたりで
ここでも思わず和んでしまいそうに(笑)
あー忙しいぞ、佐賀!
♨️ 武雄温泉~
わーい竜宮城のヤツ~
道後温泉もそうでしたが
いくつか種類があって
一番普通の銭湯みたいなのに
入りました
"あつゆ"が熱すぎでしたが😅
しっとりとした良いお湯でした~
あー湯上がり🍺が出来ないのが残念~
とりあえずもう福岡まで帰らないと
ご飯はおろか🍺も飲めません~
(えぇ、そこです)
まるで◯急か◯ツーのバスツアーのごとく
大急ぎで回ったので
皆中途半端で~😅
今度は嬉野温泉あたりに泊まって
有田の窯元とかも見学してみたいし
イカ🦑~🎵
あ~
盛り沢山な佐賀旅でしたー
最後はもちろん福岡空港にて















