おはようございます
こんにちは、こんばんは!
【月曜日】を担当させていただいております、
三村萌緒(みむらもよお)と申します。
よろしくお願いいたします!



前回のブログにいいね!ありがとうございます(﹡ˆOˆ﹡)/
とっても嬉しいです♪
【先生と若い金魚ブログ】気が付けば記事一覧のページ数が3ページになるんだ、と思ったらなんだか感慨深い気持ちになりました!
いいね!だったりリプログだったり「読んだよ〜」と言っていただけることが嬉しいです。
ありがとうございます!
あと2週間、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです…♪

さてさて!
最近、ある公演を観に行ったときのこと。
小劇場ですと、椅子の上に当日パンフレットやチラシ束が置いてあるじゃないですか、置いてあったのですが、開演も間近の時間だったので見ずにカバンにしまったのです。
「開演までぼ〜っとしてよう」と思ったとき、ふと視界の下の方が気になり「ん?なんだ??」と思って見たら…

なんと………

前の席の方が【おおのの♪『先生と赤い金魚』】のチラシを見ていたのです!!!

「!!?!?」となって思わずカバンにしまったチラシ束を取り出して探してしまいました!
おおのの♪さんの出演者の方もスタッフさんも誰も関係者がいない(だったかと…)公演だったので、まさか折り込まれていると思わなくて。とっても驚きました!!!


チラシをめくる手を止めて見ていただける素敵なチラシなんだ、と改めて感じて嬉しい気持ちになりました!
きっと、いまもどこかの劇場さんのチラシ束の中に折り込まれていて、誰かに見ていただけているのかなと思うとさらに嬉しい気持ちに。
それで、「ちょっと気になるな、行ってみようかな」と思っていただけたり、そして観に来ていただけたり、検索していただけていたらさらにさらに嬉しいなあと思います♪


前々回の原愛絵ちゃんのブログから始まりました、【先生と若い金魚3人による質問リレー】!
前回のブログ担当者である難波なうちゃんよりいただいた質問!

Q. 夏の足音がだんだんと近づいて来ましたが、もよおさん、「夏」に欠かさずやることはなんですか?

A. 「夏」に欠かさずやること…考えたのですが、家族にも確認して、1つの結論に辿り着きました。
…あの、恥ずかしいことなのですが、「この季節にはこれをやる!」がないのです!
海、花火、お誘いいただいたら行くことはあっても、自ら進んで、はないのです…(汗)

なので!
いままでの生きてきたなかで、1番記憶に残っている夏休みの思い出を語ります!

それは高校3年生の夏休み。
希望する大学進学へのためのテストなどが夏休みの半ばで全て終わって、その最後のテストが終われば、結果を待つのみでした。

その最後のテストから夏休み最終日あたり(約半月)までのわたしの1日のスケジュールがコチラ>>>>
6時30分 起床
9時00分までに朝食・ごみ捨て・掃除洗濯(※毎日ではありません)を終わらせる
9時00分〜10時00分 『必殺仕業人』を見る
10時00分〜12時00分 情報番組を見る
12時00分〜13時00分 昼食
13時00分〜19時00分 『江戸を斬る(Ⅱ〜Ⅴ)』を5、6話休憩なしでひらすら見続ける
19時00分〜20時30分 夕食・お風呂
20時30分〜 パソコンで調べ物や動画を見たり、アニメやドラマのDVDをまとめ見したりなどして、寝る

…ひどいですねえ、ひどい。とてもひどい。
いまこの生活を送ろうとしても、すぐに息苦しく感じてしまいそうです←

毎日学校へ行き(皆勤賞!)、お休みの日は、お友達と観劇だったりピューロランドだったりご飯に行ったりと趣味に多忙な生活を送っていました!
だから、その反動だったんですかねえ、、、
「こんな堕落した生活、この先、絶対に送れないだろう…なら!逆に、半月引きこもっちゃおう!」みたいな感じだったのでしょう、おそらく!極端!!!

時代劇にもハマって、『江戸を斬る(Ⅱ〜Ⅴ)』と『必殺仕業人』はずっとリピートして見てました!


『江戸を斬る(Ⅱ〜Ⅴ)』は、西郷輝彦さんが遠山金四郎役、松坂慶子さんがヒロインのおゆき役を演じられた作品で、全話、笑いと涙なしには見れないくらいとっても素敵で好きで、西郷さんは格好よくて松坂さんはとっても可愛く美しくて、『Ⅱ』のときのおふたりの関係性も『Ⅲ』の結婚された後の関係性もとても好きなんですけど、皆さん素敵なんですけど、特に松山英太郎さんが演じられた次郎吉(鼠小僧)と志垣太郎さんが演じられた橘町の源七が登場したり、その人物が深く関係するお話がとても好きです!何回も同じシーンを巻き戻したりして見てました!大好きなのです、とても好き!


『必殺仕業人』は前々回の原ちゃんのブログに登場した『はぐれ刑事 純情派』にも出演されていた藤田まことさんが主演の必殺シリーズ。
『江戸を斬る』より少し大人(?)向けな内容で、当時は女性の着物が乱れる場面は恥ずかしくて手で目をふさいでました(笑)家族に見ていることバレちゃいけない!恥ずかしい!と思ってました(笑)
人を殺めるので暗いお話なんですけど、でも、そこに1本通っているものがあるところなどが好きで、殺しのテーマ曲のイントロが流れると「きたきたきたー!」とうずうずしてました!

語りが止まらなくなるのでこの辺で…
答えにはなっていないけれど、なったかしら。
なっということに致しましょう!←

では、わたしから【火曜日】ブログ担当である原愛絵ちゃんへ質問!

Q:歩く歩道は歩く派ですか、止まる派ですか?
犬・金魚の他に動物を飼っていたことはありますか?もしくは、飼いたいなと思う動物はいますか??

どんな答えかな〜楽しみです(*¨*)


最新のお稽古では衣装を着てのお稽古があり、実際に着てみてわかることがありました!
お稽古期間はあと1週間。1日1分1秒どう過ごすか。あと1週間、まだ1週間!もっともっと…!!!

長くなってしまったので、本日も《三村萌緒完全主観!出演者さまご紹介コーナー》はおやすみします!

読みにくいブログですみません!(汗)
最後まで読んでくださりありがとうございます!
以上、三村萌緒でしたっっ

==============================
おおのの♪『先生と赤い金魚』
2017年5月24日(水)〜28日(日)
下北沢シアター711
*チケットご予約先
*公演詳細
*詳しいプロフィールなどはコチラのHPに載っております!
【MOYOO MIMURA official web site】
*Twitter : @nimumumu666muin
==============================