間違って、消しちゃった。

記憶を頼りに復元します。

 

 

洛陽三十三所観音巡礼しました。

http://www.rakuyo33.jp/

 

京都市バス『千本出水』下車。徒歩。

 

控え控えーい!

この紋所が目に入らぬか!

入れませ~ん。

(いやいや、目薬ちゃうし)

ここにおわすは、先の副将軍、

水戸光圀公で、あらせられるぞ!

(黄門は、やっぱり東野英治郎さんですね)笑

 

第二十九番札所第六札所(薬師)

福勝寺(ふくしょうじ)

 

小さなお寺でした。
ピンポンして入りました。
 
次、
徒歩です。
京都十二薬師霊場のお寺です。
 
その礼服、レンタルですか?
自服です。
 
第五札所(薬師)
地福寺(じふくじ)
 
ここも、小さなお寺でした。
ピンポンして入りました。
 
次、
徒歩です。
疲れましたね。休憩しましょう。
かき氷ください。
今は、やってません。夏場に来てください。
つばに、
 
第三十番札所
椿寺 地蔵院(つばきでら じぞういん)
 
 
椿があるから椿寺なんやね。
咲いてなかったです。笑
 
次、
徒歩です。
浜辺の夕日、綺麗ですね。
日が沈む。貝にサヨナラ。
ひがしむかい
サヨナライツカ 中山美穂
 
第三十一番札所
東向観音寺(ひがしむかいかんのんじ)
 
中くらいのお寺でした。
東を向いてます。笑
 
 
次、
徒歩です。
いよいよ最後です。
 
五重塔の高層香草を食べる高僧
香草や果汁などで味付けしたワイン
成ワイン(フレーバードワイン)
 
第三十三番札所
清和院(せいわいん)
 
小さなお寺でした。
ここが、結願のお寺?と思いました。笑
 
洛陽三十三所観音巡礼、満願です。
満願證いただきました。
1000円です。笑
パチパチパチパチ
 
つーか、誰も居てないしー。
 
お寺の人だけ「おめでとうございます」
言ってくれたしー。
 
帰ーぇろ。
 
途中、大将軍八神社と北野天満宮へ寄りました。
 
 
大将軍神さま。ピース! ありがたや。
 
北野天満宮多い人でした。
受験、紅葉、七五三、お宮参りの方も居られました。
 
 
-おしまい-