電子国土基本図の 200000レベルに「YKK」の注記。なんだなんだ。大縮尺にして納得。portal2.cyberjapan.jp/site/mapuse/in
大泣きお猿-jdyjds


金沢市大野町小は標高約4m。地形的に津波時は海方向に逃げねば!!頭でわかっていてもいざというときにできるか?と北國新聞に記事。デジタル標高地形図で一目瞭然。gsi.go.jp/hokuriku/bousa
大泣きお猿-hhshs

2/1

出勤前の家の窓から望む「剱岳」。昨日に続き季節外れの好天の富山。

大泣きお猿-dyjyydjd

2/1 今日は背景がイマイチですが相変わらず見事な立山連峰。中央の険しすぎて雪が積もらないのが剱岳。
大泣きお猿-jysjss


1月31日

NHKスペシャルより。あらためてすごいなぁ~。フィリピンの英雄というか現役であって伝説のBOXER
大泣きお猿-kukdku

1月31日
季節外れのポカポカ陽気の富山市内。夕焼けの立山連峰。昨秋あんな高い剱岳まで馬場島から日帰りで行ってきたなんて。。。自分で自分を誉めてあげたい。


大泣きお猿-kdkudk

1月31日
静岡から三重県までのデジタル標高地形図がアップされましたね。段彩が2mピッチで16m~20mが赤くなっていて、津波マップとしてイメージ。


大泣きお猿-kdukdk


1月30日

霊峰白山の南方、岐阜県高山市と福井県大野市の県境上にある2095mのピークが福井県最高峰。名前はまだない。珍しい。石川県境とも近い。

大泣きお猿-kdgkkd


1月28日
ホント、高知の地形って面白いですね。 デジタル標高地形図。 それから「地球33番地」東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒。
大泣きお猿-dgkkd

大泣きお猿-jjgd

1月28日

現在の北陸新幹線建設中の富山駅。雪が降っていますが市内はほとんど積雪なく、今年の雪は山間部や新潟から北の沿岸部が中心かも??まだまだこれからですが。。。
大泣きお猿-kfuffk

1月28日
人の記憶というのはいい加減なもので、16年前の今日はラング生物小屋からスカルブスネスへ移動して2泊したとあるがあまり記憶がない。毎日が感動だったはずなのだが。水が冷たく美味しかったのは覚えている。老化か???


大泣きお猿-dkkfk


1月28日

1月25日福井新聞に「深田久弥が旧制福井中時代の大正8年に福井市と鯖江市の市境」にある文珠山の山頂お堂に深田久弥の落書きを見つけた」と出ていた。カシミールと10mDEMで鯖江側から文珠山と福井平野を鳥瞰。

大泣きお猿-fkuf

1月29日
今日のクローズアップ現代は藤井先生が出演して南極の温暖化??セールロンダーネの映像もあるらしい??写真はスカーレン氷河の前でポーズ!!
大泣きお猿-gkgg

1月30日
Oh NO!! 越前大野城!!結構雪が深い。いいものを見させていただきました。
大泣きお猿-g.g.g.g.j

1月28日

16時31分富山駅発のトワイライトエックスプレス札幌行き。雪の中工事中の富山駅を出発。無事に札幌まで行けるか??

大泣きお猿-,fh.,ff

1月30日
これから福井県庁へ。「越中で立山、加賀では白山」の霊峰白山、深田久弥の故郷の白山を加賀のお隣の越前県庁最上階から見てみよう。ただ、現在外は小雨と霧模様で3km先も見えない。残念。カシミールと10mDEMで空想。
大泣きお猿-fkkudd



日本100名山尾瀬の至仏山に登ったのは平成20年7月2日(晴)、29日(雨)、30日(曇)の3回。何故か天気の良かった2日の眺望の写真がない。30日の尾瀬ヶ原と燧岳の写真とカシミール。素晴らしい。


大泣きお猿-ghsh


その至仏山を7月1日に見上げた時の感動がよみがえる。素人のカメラの腕ではカシミール画像に負ける時もある。


大泣きお猿-klgltlit


大地震での津波と液状化で、防災パネルの中でも旧版地図、過去の空中写真に興味を示す人が増。土地購入前にこれらを確認することは普通の人には当たり前ではなかった。COWCOWのあたりまえ体操(防災編)に入れてほしい。

旧版地図、過去の空中写真に加えて「標高」「海抜」「海から何km」に注目大。デジタル標高地形図の頁が更新された。土地条件図及び解説と見比べるとより納得&見ていて楽しい。


昨日24日はこの時期としては最高の立山眺望。これがあるからやめられない。

大泣きお猿

で、立山連峰の南端に我が憧れの「薬師岳」が雄大。いつかは登りたい。富山市内から見てその手前の尖った容姿の目立つ山が標高2000m「鍬崎山」だ。昨年6月2日、残雪の中登頂。カシミールで確認。


大泣きお猿


1月26日土曜日。今回の冬型は新潟県北部の方が強いようだ。富山は一晩で20cmの積雪とそれほどでもない朝6時から45分間。雪かきでいい汗かいてきた。


大泣きお猿


大野盆地に九頭竜川が流れ込むところに面白い地形があって越美北線が迂回している。なんだなんだと思ったら日本の典型地形に「大野盆地の流れ山(泥流丘)経ヶ岳火山起源.」とあった。カシミールと5mDEM。


大泣きお猿-hdjddnd

このところtwwiterにアップしたが画像

富山には富山の博物館が。鱒ずしミュージアム。
大泣きお猿-hxhmxmhxh

富山には富山の博物館が。くすりミュージアム。

大泣きお猿-kfkf
富山には富山の博物館が。チンドンミュージアム。
大泣きお猿-fkkfkf

今朝の愛車。昨夜から5cm程度の積雪。富山市内の現在の積雪は20cmと少し少ない感。

大泣きお猿-gliglgg

冬型は東北から北海道で強いようで、札幌大倉山は heavy snowfall。富山付近は等圧線の間隔がひろくなって、昨日も雪の予想が大雨で雪が一気に融けた。今朝も雪の予報が晴れ間も。。。。予報が難しい冬の富山。写真は昨朝と今朝。
大泣きお猿-fkfffk

いつも感謝しているカシミールだが今日は特に感謝。富山駅前から立山連峰の山並みが曇って暗く見えたその向こうに太陽を浴びた白い山並みが見事に!!!!白馬だ!!!写真はないがホントこんな感じに見えた!!

大泣きお猿-gllg
だっていつも手前の立山連峰の雄山や剱岳、猫又山など手前だけ見えているのに今日は手前が引き立て役で遠くが主役。素晴らしい。
大泣きお猿-kudd


雪がない季節はたまに日光から金精峠を越えて沼田に向かう。途中から男体山を見上げるが、天気が悪いことも多い。カシミールで晴天時の眺望に思いを馳せる。感謝。
大泣きお猿-dhyhshs

関越道下り。谷川岳SA手前で運がいいと谷川岳が眺望できる。昨年5月28日に運転しながら撮影した。カシミールで撮影場所を特定した。いつか谷川岳に登頂したい。


大泣きお猿-liggi


豪雪といえば高田。上杉謙信のおひざ元高田。米どころ高田。じゃぱネット高田?  一昨日訪問の高田駅舎!!素晴らしい。

大泣きお猿-iglg

翌年の白馬W杯は雪の中の声援。自分のシーツに3日かけて作成した大作。GO FOR IT.
大泣きお猿-ljlkj

昨年の10月22日、朝、急に思い立って苗場山登山。山頂から南の方角に高い山が見えたけど事前準備がなかったのでどこの山かわからなかった。さっきわかった。浅間山だった。カシミールに感謝。苗場山はも大泣きお猿-kjgjkgk う一度登りたい山の一つ。
1997年1月14日 6時起床。7時半しらせからスノーモービルで昭和基地へ。観測後9時にしらせに戻る。午前中海氷上の観測ポイントの位置決め観測をGPSで行う。午後は解析・計算。 と日記にあるがスノーモービルに乗った記憶がない。
大泣きお猿-khkk
1月20日に富山平野から剣岳に上る朝日を見るべくカシミールでシミュレートしたら氷見市北部へ7時過ぎに到着すればいいことが分かった。これなら富山市内を6時20分に出ればOK。ただ、この時期に晴れる可能性は0%に近い?
大泣きお猿-mcjmc
新版 妙高は噴火するか 早津賢二 著 来週、早津先生にお話を聞く貴重なチャンスが。。。
大泣きお猿-mcjcj

しらせ接岸できず&氷上がゆるくて雪上車も走れず。まだ昭和基地に飛行機があった16年前も1月は海氷上のオングル空港(昭和基地飛行場)使用不可。2月になると飛行場が再開されて白瀬氷河まで同乗した。今後雪上車輸送の可能性は?
大泣きお猿-lkjl
自宅から見上げる快晴の筑波山。このところ雨がないせいかほこりっぽいというか、山が少し霞んでいる。明日の雨?雪?に期待。



大泣きお猿-jcmcjmc
関越道から眺望する赤城、榛名、武尊、谷川岳はさすが群馬の山々。10年ぶりくらいに冬期の日中に東京からの関越道一人で運転。昼頃の高崎あたりから見える浅間山に感動。撮影できず。カシミールで再現。嘘じゃない。ホントこんな感じで感動。
大泣きお猿-jmjmc
剱岳の登山口、馬場島の手前の早月川にかかる伊折橋から見る剱岳。登山しない人が見る剱はここからが一番ブエナビスタ(Buena Vistaスペイン語で「絶景」)。カシミールで見る現在の姿。場所はここ。
大泣きお猿-gfxfx
高速道路の敷地に電子基準点がある。関越道谷川岳PAだ。カシミール&10mDEMでみるとここだ。本日19時45分ここでそばを食べた。満足。
大泣きお猿-xfhhxf
富山を14時半出発23時つくば到着。高速は湯沢-赤城の57kmだけ。途中、松之山から湯沢までの峠越えは圧雪、-4℃とかなり慎重に運転。16時頃通過した姫川大橋から。左端が新潟焼山、右端が雨飾山。
大泣きお猿-xnnnnx
雪の筑波山、雪の赤城山山系、うっすら雪の榛名山系、怒涛逆巻く故郷糸魚川能生の日本海と「とっとこ岩」。つくば-富山の運転9時間の風景。
大泣きお猿-gfhx

カシミールで富士山山頂に初日の出をシミュレート。本栖湖から南下して静岡県に入った付近から8時過ぎに見上げると山頂に朝日。あけましておめでとう。こいつは春から縁起がいい。


大泣きお猿-jff

2012年思い出の登山の一つが白川村か登った霊峰白山。標高差1450m。晴天で登山中も山頂からも最高だった。登りながら見上げる山頂。
大泣きお猿-jmmdd


これから上野動物園へ。カシミールと5mDEMに感謝。坂の街。久々に貝塚爽平:東京の自然史を読むかな。
大泣きお猿-djjdd


上野動物園も混雑だったけど帰りに寄った浅草の浅草寺も身動きが取れないくらいの初もうで客。おみくじは凶。
大泣きお猿-mfkf
浅草駅屋上のスカイツリー展望台は大勢の人でごった返し。ところでTXでの往復とも遠くの富士山が見事!!!!!!!
大泣きお猿-kudkud


関越道から眺望する赤城、榛名、武尊、谷川岳はさすが群馬の山々。10年ぶりくらいに冬期の日中に東京からの関越道一人で運転。昼頃の高崎あたりから見える浅間山に感動。撮影できず。カシミールで再現。嘘じゃない。ホントこんな感じで感動。
大泣きお猿-shasha

twwiterにつぶやいた画像を残しておこう。


よく行ったスキー場の一つが丸沼高原。スキー場TOPが2000m。そこから見る日光白根山が見事。深田久弥:日光白根山より北に日光白根山より高い山なし。カシミールによる絵と対比。素晴らしい。写真は2006年訪問
大泣きお猿-lfiflli


富士山を見るなら「裾で見るより甲斐で見るより駿河一番」という先輩がいました。また、忍野から見る富士が一番というのはよく言われます。どちらもいいけど御前崎台地から港越しに見る富士山も秀逸。と私は思う。カシミールに感謝。写真は2010年訪問。

大泣きお猿-jfjfxj


12/13 冬型も緩み富山市内から眺望。画像を修正すればもっときれいになるのだが、そのままの画像。富山新聞にある眺望予報では今日は30%だった。富山新聞は春から蜃気楼予報。冬は立山眺望予報。

大泣きお猿-kdgduku

で、それから一時間。夕焼けの立山連峰。素晴らしい。

大泣きお猿-zhhaa


ブラタモリで紹介されて結構売れているらしい貝塚爽平著「東京の自然史」。左が現在のもの。右が20年くらい前の私のもの。増補第二版とある。
大泣きお猿-c,jc,jc,,

12/11 雪が降る中、建設中の北陸新幹線富山駅を出発する越後湯沢行き「はくたか」。富山の雪は一段落。
大泣きお猿-djdjddj

早朝につくばを出て10時過ぎの妙高PAから妙高と火打を眺望。


大泣きお猿-fkfkfrk


運転中で撮れなかったが、妙高を見るなら本当は信濃町IC付近から見るのがベストだと思う。

こんな風に見えていた。

大泣きお猿-kglglg


富山に到着して、立山連峰を眺望。こちらもGREAT!!
大泣きお猿-kfkff


同じ構図を冬景色で描いてみる。9月29日にあんな高い剱岳まで日帰りで行ってきたなんて大したもんだ。自画自賛。
大泣きお猿-fmgmkfd


今朝はいつもの日本海側の天気。さて。




糸魚川黒姫山と柏崎黒姫山、そして魚沼の守門岳の近くの黒姫山が一直線にあり、糸魚川黒姫山から夏至の日に太陽が昇る方角に2つの黒姫山がある。さらにその一直線上には出雲大社が。

カシミールとDEMを使ってそれぞれが見えるか確認して見た。


地図で見ると確かに一直線
大泣きお猿-gsss


糸魚川黒姫山からみた柏崎黒姫山は尾神岳の右側のピークが黒姫山。確かに見える。
大泣きお猿-gsnns


柏崎黒姫山から魚沼黒姫を見た。確かに見える。
大泣きお猿-nsfnswf

一応、確認ができた。めでたしめでたし。

11月13日6時50分頃の立山からの日の出
大泣きお猿-yoake


昨日16日、久々にくっきりと浮かび上がった立山連峰

富山市役所展望台からの眺望。
大泣きお猿-ghhs

剱岳と雄山
大泣きお猿-htst

薬師岳と手前の尖がった鍬崎山。
大泣きお猿-shtsts

今朝は一転していつもの北陸の11月。