こんにちは。

マンションのベランダで家庭菜園をしているくろすけです。




ゆくゆくは父親の後を継いで農家に転身を計画しております。


つい先日、家庭菜園で育てていたピーマンさんとナスさんがお役目を終えました。


1ヶ月ぐらいは実を付けてピーマンは計50個ほどナスは15~20個は収穫出来たかなと思います。ピーマンは最後苦くなってシワシワになりパリッと感がなくなりました。


個人的には苦いピーマンも好きなんですが、

家の子が食べなくなってしまいました。






家庭菜園して思ったのが、

我が2歳の息子の食育になってるなということです。


・初めて言葉にした野菜が『ピー(ピーマン)』と『なちゅ(ナス)』だったこと。


・ピーマンは自分で収穫しそのまま水道で洗って生のまま食べる。

毎朝、家の子は生ピーマンを1つ美味しそうに食べてましたよ。



・水やりも『やりたい』と言ってお手伝いしてくれる。


・手に砂が付くのを嫌がっていたが土いじりをするようになりあまり気にしなくなった。


等々あげたらキリがないほどです。


ぜひ食育に何かの苗を1本でもお子さんと育ててみて頂けたらなと思います。

家庭菜園楽しいですよ~~。