おはようございますニコニコ

ちょっと考えた事を残しておきます

「怒り」について

夫はとても怒りっぽい
すぐに怒る、イライラする
語尾が荒くなる

一方で
私は怒りにくい

何というか、、
怒る事をダメな事と捉えている節がある

たぶんお互い短気でよく喧嘩をしていた
両親をみて育ったからだろう

怒る事を
幼稚な事、
何の解決にもならない非生産的な事、
割と幼い頃から感じていて
自分はそうはなりたくなくて

怒る事を、怒る人を
どこかで否定し見下していたのだと思う





私は怒りにくい、と書いたけれど
それは違っていて

別の方法で
怒りを出していると今では認識しています

大きな声を出したり
威圧するような言動はしないけれど


まずは我慢して
我慢しきれなくなると
不機嫌になったり
あなたのせいで私は傷ついてますポーズを取る

とても生産的とは言えない態度で
怒る人を未熟な人として見ていた
過去の自分が恥ずかしくなる




平木典子さんの本で
感情の表現方法の違いについて
とても解像度が上がった


夫は直接的、攻撃的に怒る
私は分かりにくく怒る

喧嘩になる時
意見の相違そのものでは無く

「何でそんなに強く言うの!
何でそんなひどい言い方するの!」

「どうせ黙るんでしょ、俺を無視するんでしょ」

やりとりがとても多いのだ

怒りの表現方法が違う事が
言い合いを長引かせる要因の1つ

夫は
そんなに怒ってない、と言い
私は
無視などしてない、と言う

表現しやすい方法が違うのですよね
そして自分とは違うから理解が難しい





今、意識してる事は
表現方法を相手に近づけています

■我慢しないで怒りが沸いたらすぐ言う
■怒っている事が明確に分かるように
(表情と言葉で)

もちろん冷静に、相手を尊重して
コミュニケーションする事が大前提ですが

相手の表現に近づけるようにした方が
コミュニケーションしやすいようです



「怒り」については
まだ書きたい事があるので
続きます



今日も良き1日に
なりますように🍀