091125_01



またまた大好きな酒粕レシピなのですが・・・



これは
「酒粕は苦手だけど、食べてみたい」
とか、
「酒粕を買っては見たものの、使い道が・・・」



という方にこそオススメなレシピです(;´▽`A``
(「おからも苦手」って言われたらどうしようもないのだけど^^ヾ)





実は、もっと酒粕臭を出したかったのに、まったくもって酒粕の香りがしないレシピになってしまったのですo(;△;)o



酒粕の量を増やしてもあまり変わらないんですよね~。。。(´ρ`)ポカーン



酒粕目線だと、良いんだか悪いんだか分からないけど、
身体が温まるレシピなのは間違いなさそう^^ヾ



酒粕好きとしては



↓こんなのとか
酒粕ベシャメル☆芋芋グラタン



↓こんなのとか
酒粕そのままのっけトースト♪



↓こんなのが
濃厚☆アボカドの酒粕マスタードパスタ



やっぱり好みだな~(笑)



でもなんだかんだ言って、お弁当用にリピしてるので一応レシピ載せておきますね(笑)




▼ランキングに参加してます♪
にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ  Recipe_blog_1



【酒粕入り☆ポカポカ卯の花】



<材料 * 作りやすい量 *>



  • 干し椎茸 ---小4枚
  • にんじん ---小1本(100g)
  • ごま油 ---大さじ1/2
  • 生おから ---200g
  • 塩 ---適宜
  • 長ねぎ(小口切り) ---1本分


[A]


  • 味噌 ---大さじ1.5
  • 干し椎茸の戻し汁 ---1.5カップ
  • 酒粕(小さくちぎる) ---50g
  • 生姜(すりおろし) ---大1かけ分
  • 豆板醤 ---小さじ1/2


<作り方>



  1. 干し椎茸はぬるま湯で戻してスライス、にんじんは千切りにする。
    [A]を合わせて酒粕をふやかしておく。


  2. フライパンにごま油を熱し、椎茸とにんじんを入れてざっと炒め、油が全体に回ったらおからを加えてパラパラになるまで炒る。

  3. 2に[A]を注ぎ、酒粕を溶かしながら汁気がなくなるまで煮て、塩で味を整える。
    仕上げにねぎを加えてざっと炒めて完成



<memo>

酒粕が溶けやすいように、はじめに[A]を合わせておきます。



Line



【発売中です】



『うーらのオーガニックレシピ手帖2』



Oola2_cover_obi

10/31日発売しました!



[定 価]
1,260円(税込み)
B5変形 / 120ページ / オールカラー



[発 行]
エンターブレイン



ラクして美味しく!野菜のマジックレシピ
156レシピを収録!



Amazon でのご購入はコチラ♪楽天7 & Y でもご購入いただけます♪






『うーらのオーガニックな野菜のおつまみ手帖』


Otsumami_cover [定 価]
1,050円(税込み)
B6変形(110×182mm) / オールカラー

[発 行]
エンターブレイン

(2009年8月発売)



今日から早速作りたい!
のんべえ“うーら”の超簡単な「ベジうまっ!」おつまみレシピ大集合。



Amazon でのご購入はコチラ♪ 楽天 7 & Y でもご購入いただけます♪





『うーらのオーガニックレシピ手帖』


Oola_cover_obi

[定 価]
1,260円(税込み)
B5変形 / 112ページ / オールカラー



[発 行]
エンターブレイン

(2008年10月発売)



野菜たっぷり!簡単!
ボリューム満点ヘルシーレシピ
ブログで好評だった156レシピを収録!



Amazon でのご購入はコチラ♪ 楽天7 & Y でもご購入いただけます♪





エンターブレインのネットショップebストアー でのご購入はコチラ♪



Amazon、楽天、共に入荷いたしました~♪



お手に取っていただいた皆さんには感謝の気持でいっぱいです。。。♪
本当に本当にありがとうございます。



Line



T-FALさんの「スチームクッカー」を使って、レシピを2つ提案させていただいてます。

>> レシピブログさんの特設サイト

掲載期間は2009年11月20日~12月21日となります♪



Line



【最近、一番の悩みは。】



忘年会の予定について(笑)



もっと考えないといけないことがあるのはわかってるんだけど、、、

1件ダブルブッキングなのです

ちょっと前にもこんなことがあったなぁ

初めから入ってた予定はもちろん行きますが、2件目の予定も行けるだろうか。。。(←なんとかして行く気 笑)



本気でどうしようかと悩んでいたつもりですが、書いてみると本当にたいした悩みじゃなくて笑っちゃう(笑)

こんなくだらないことですみません~



Line



みなさんのコメントと応援が日々励みになっています
最後にぽちっとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ Recipe_blog_1