理屈ではわかるんだけど

ずっと我慢の生活続けてたら

ホントのホントの本心での

好き嫌いがわかりづらくなってる

自分の事なのに

意識してないと

自分の「嫌だ」も「好き」も

見逃してしまう


嫌なものから逃れられなったり

好きなものが遙か遠くに行ってしまってから

これだったのか!

とちょっとだけ思う

圧倒的に自分の感情に自信がないのだ



子供の頃

たまに自分の意見を

意固地に通そうとした事あったけど

その意見に自信があったわけでも

どうしても通したい意見だったわけでもなく

たまたまその時

意地を張る気力があっただけ

だったように思う


自分の感情に鈍感だった私は

周りの人に感情や意思が有ると

気付いてなかったように思う

自分と背景みたいな


自分の感情を潰されてたから

自分も周りに対して

そんな風にふるまってたのかもしれない

そんなんじゃ周りからも大事にされないよね

でもなんでなのかわからなかった

自分と他の人の違いが

本当にわからなかった


ハタと気付いた(気がしてる)50代

過去の全てが恥ずかしい(/ω\*)

もしかしたら

まだまだ気付いてない部分があるかもしれない


気付かせてくれる(成長できる)出会いが

これからバンバンありますように🙏


自省だけだと難しすぎる