ずっと(25年)専業主婦だった私が

就活一発目で採用に至った経緯を

記録しておこう...φ(・ω・ )メモメモ




履歴書は面接時手渡しだったので

クリアホルダーに入れて

白封筒に入れて持参

時間より10分早く付いてしまったので

待たせてもらった

どこに座るのが正しいのか迷ったけど

適当に座ったw

待ってる間にスマホで

履歴書の渡し方を調べる

「封筒から出して重ねて渡す」

( ・ω・)ナルホド




社長、専務と対面

挨拶をしてたった今調べた通り履歴書を渡した


まず聞かれたことは

  • コレ(履歴書)自分で作ったんですね?(パソコン出来ますよ、の証としてフォーマットをダウンロードして作った)
はい


  • 我が社(志望先)のことは元々知っていたのですか?
すみません、存じ上げてませんでした
求人で初めて知りました
(でもホームページとかインスタチェックして来たので面接中その内容についての話をチョイチョイ入れ込んだ、企業研究してますよアピール)


それから一般的に聞かれそうなことを
一通り聞かれた
  • 仕事内容と条件について(確認)
  • 職歴での職務内容について



その後の質問と応えを

気持ちと共に記録する(順不同)



  • 自分が運がいいと思いますか?

いいです!(๑ー̀ωー́)キッパリ

(体験エピソードを語った

実力もやる気もないのに

運だけで生きて来てると本気で思ってるので

いくらでもすぐ出てくる)



  • ポジティブ?ネガティブ?
ちょっと悩んでたら
「どっちが良い悪いとかじゃないですよ」
と言われたけど
σ( ´ᐞ` * ).。o(病んでるレベルの
ネガティブ時期と
アホじゃないかレベルの
ポジティブ時期があるなぁ)

どちらもあります
両方の考えを持った上で
どちらかに偏らないように
気を付けています
(できているとは言っていないw)


その時、こういう質問
以前面接受けた時にもされたなぁ
と思い出していた(10年くらい前だろうか?)
  • あなたは太陽と月どちらのタイプですか?
太陽タイプが欲しいんだろうなぁ
と思いながら正直に答えた
「月です」
(そしてそこは落ちた)

どっちのタイプでもいいから
仕事やりますよわたし(`・ω・´)キリッ
って感じで答えれば良かったのかもしれないが
当時の私にそんな知恵はなかった( ᐙ )




面接続き

  • 長所は何ですか?
(ヤバい!超絶自己評価低いマン
どう答えようヽ(д`ヽ)。。オロオロッ。。(ノ´д)ノ)

(。-`ω´-)ンー(捻り出す)

人の話をよく聞きます(むしろ聞かせてくれ!)
素直だと思います(月タイプなので)
(子どもか!(`・д・⊂彡☆))Д´))パァン
と脳内自己ツッコミをしつつ
長所無いな〜って思いながら答えた)



  • あなたがうちに来たらうちの会社にはどんないいことがありますか?
((゚д゚;)聞かれそうな質問だけど
実際聞かれるとは思ってなかった
わたしに何が出来るんだろう(´・ω・`)?)

(。-`ω´-)ンー(捻り出す再び)

今、何をどこまで出来るか分かりませんが
(即戦力にはなれないことの言い訳しておく)
各方面の勉強が好きなので(嘘ではない)
必要な事があれば習得できると思います
(伸び代アピール、ホントに出来るかは謎)
(新卒か!(`・д・⊂彡☆))Д´))パァン)




質問の合間に
福利厚生とか朝礼の仕方の説明をされた

  • コロナ前には社員旅行やってました
  • 今後どうするかわかりませんが、積立があるのですがどうですか?強制では無いですけど
楽しそうですね!
(7割本心、残りは乗り気の人が印象良いんだろう的な気持ちで)


  • 朝礼で毎朝みんなに一言言って貰うんだけどそういうの大丈夫ですか?
(そういうのって慣れだって聞いたなー)
初めは緊張するかもしれませんが
一言なら慣れれば大丈夫だと思います
PTAで挨拶とかもしてたので……
(´・ω・`)モニョモニョ(苦手だったw)



ちなみに履歴書にも
PTA活動めっちゃしてた
的な事は書いてた
ハローワークの人も
専業主婦さんでも
PTAやってたとか有ったら
書いておいた方が良いですよ
って言ってたし
実際子供が幼稚園から高校まで
いろいろやってたから語れと言われたら
語れるエピソードはいくらでもある
(義務感で嫌々なのもあったけど
楽しい事も多かった)



その他にも
雑談チックになりつつ
質問したりされたり
割と時間掛けてもらったと思う



その時点で好感触だなぁと感じていたが
「みんなに対して感じのいい会社
なのかもしれない」
「できるだけの自己アピールはやった」
「もっとできる人が居たら
そっちになるのは当たり前」
「最終的には選ぶ人の好み」
「不採用としても
自分が悪い訳では無くあくまでも相性」

と結果がでるまでは
いい意味で開き直れてたと思う




実際採用されると
盛り過ぎたかな?
出来るのかな?
他の人にすれば良かったと
思われたらどうしよう💦
なんて
不安が出てきてるけど
やるしかないな(ง •̀_•́)ง



「怖いは       
GOだ!」




次に乗り越えるのは恐怖感!