2016.2.13 協働のまちづくりフォーラム | 大蔵地域自治協議会

大蔵地域自治協議会

兵庫県朝来市和田山町大蔵地区


2月13日(土)あさご・ささゆりホールにて
朝来市 協働のまちづくりフォーラムが開催されました。
イメージ 1
大蔵地域自治協議会は第1部の活動報告の中で
「地域の子どもたちを地域で育む活動」の紹介として
大蔵まなび隊の活動と
環境部会が取り組んでいる環境学習支援について
発表しました。
イメージ 2
発表はトップバッターで、まなび隊を6年担当している
川見が活動報告をしました。
イメージ 3
まなび隊は、大蔵小学校から参加者を募り
27年度は26名の児童が参加しています。
年間20回、土曜日の午前中に活動します。
異学年と交わり、地域の人とふれあい、
学校の中では体験出来ないような、様々な活動をしています。
イメージ 4
環境部会では大蔵小学校の環境学習授業の支援活動をしています。
こども園と1年生はさつまいも栽培
2年生は紫蘇と落花生植えと収穫
3・4年生は黒豆植えと収穫、豆かち
5年生は餅米の田植え、稲刈り
6年生はゴーヤのグリーンカーテン作り
3年生になると、円山川に入り、水棲生物観察会も行います。

これらは、地域の皆さんの協力があってこそできる活動です。
これからも地域ぐるみで子供を見守り、育てていける大蔵であるよう
活動を続けていきたいと思います。

協働のまちづくりフォーラム第2部では
AsagoLaboの発表がありました。
昨年4月から大蔵地域自治協議会で活動している
地域おこし協力隊の髙田君が、竹田地域自治協議会の吉原君と
一緒に取り組んでいるLosCazadoressの発表をしました。
狩猟、解体、加工、販売に向けて、加工場の建設も始まり
春になると、工場が稼働し出すようです。
イメージ 5

他にも応援したくなる活動、興味深い発表が沢山ありましたが
ここでは、大蔵地域自治協議会の報告だけとさせて頂きます。

まなび隊の発表の中でもありましたが
個人で出来ることは小さいですが、
「地域の皆さんを巻き込む」事が活動の発展に繋がるんだなぁと
改めて思うフォーラムでした。