自律神経失調症でチェックするべき4つのストレスについてお伝えしたと思います。 | 安城市・刈谷市で自律神経失調症の症状を治したい方のための整体院

安城市・刈谷市で自律神経失調症の症状を治したい方のための整体院

病院のお薬では改善されない不調をお持ちではありませんか?

本日もブログをお読み頂きありがとうございます。


自律神経失調症の専門家

大久保整体院の大久保です。

 

 

 

あなたの

 

「症状を良くしたい」

「治したい」

 

と思った時に知っておかないといけない事。

それは自分自身の状況です。

 

 

これを間違えるといつまでも

治らなかったり再発したり

という状況が起きかねません。

 

 

という事で、

最初は自分がどんなストレス状況なのか

理解しておく事が大切です。

 

 

 

そこでストレスを4つに分けて考える事が

重要になってきます。

 

 

 

最初はストレスと言ったら

まずコレをイメージするのではないでしょうか?

 

 

 

①精神的ストレス

 

多かれ少なかれ、このストレスはありますよね。

乗り越えれる程度であれば良いのですが、

乗り越えれないほどのストレスだと自分が潰れてしまいます。

 

でも精神的なストレスをあまり感じていないのに

なんらかの症状を持っている人もいます。

なぜでしょう?

 

 

それは今回お話しするストレスに対する

知識を持つ事によって分かるはずです。

 

 

 

次のストレスは

 

 

②構造的ストレス

 

構造的ストレスというのは

いわゆる身体の歪みなどの事です。

身体の歪みと一言でいっても

人間の身体は骨格・内臓・頭蓋骨など色々な所で問題を起こします。

 

 

骨格・内臓・頭蓋骨を支えているは筋肉なので

筋肉が捻れたり、アンバランスな状況は

最終的にそれぞれの器官の機能を低下させ

身体にストレスを引き起こすんです。

 

 

背骨や骨盤からは身体をコントロールするための

自律神経が出ているので、もちろんなんですが

内臓や頭蓋骨はさらに深く自律神経と密接に関わりを持っています。

(これはまた改めて話します)

 

 

という事で構造的なストレスによっても

自律神経失調症との関係性は大いにアリなのです。

 

 

 

次は

③化学的ストレス

 

 

化学的というと難しそうな感じがしますが、

食事などによるものと考えてください。

 

 

食事といったら本来は食べなきゃ生きて行けないし

ストレスとどう関係しているんだろうと

思う方もいるかもしれません。

 

 

それは一言で

食事と言っても添加物が大量に使われているものは

身体にとって、非常に負担になります。

 

 

悪いものが入って来ると

内臓はそれを出すためにせっせと働くので

ストレスがかかっているんです。

 

 

 

また身体にとっては必要な栄養が足りない事も

同じ栄養が体内にあり過ぎる事もストレスになります。

 

 

 

特に何も症状がない方は

たまにはストレス発散で

暴飲暴食をしてもいいと思います。

 

 

 

でもなんらか症状がある場合は

その症状が治まるまではしっかりストレスの

原因になるものは遠ざけて生活をしてください。

 

 

まず気をつけて欲しいのは

カフェインと砂糖の取り過ぎです。

 

 

カフェインは交感神経を興奮させてしまいます。

自律神経失調症の症状がある方は

しばらくは控えて頂きたいです。

 

 

 

また甘い物を取り過ぎたりすると

血糖値の乱降下により内臓に負担がかかり、

疲れが抜けなくなったりします。

 

 

 

他にも気をつけて欲しい事はありますが、

それは違う機会に譲りたいと思います。

 

 

 

ちなみに自律神経失調症の症状は

 

めまい・耳鳴り・不眠症・頭痛・胃腸障害

不安・焦り・慢性疲労・食欲不振

冷え性・なかなか治らない腰痛や肩こり

力が入らない・やる気がおきない

 

など様々な症状があります。

 

 

これは自律神経が内臓はもちろん

全身に張り巡らされているからこそ

こんなに多岐に渡る症状がでます。

 

 

 

では最後のストレスです。

 

 

④湿度と温度のストレス

あまりにも暑すぎたり、寒すぎたりするのも

身体にとってはその環境に合わせるために

体力を使うのでストレスになります。

 

 

寒いと体調が悪くなったりするのは

それだけ身体がストレスにさらされている

という事なんですね。

 

 

 

今回のおさらいです。

 

 

身体には

 

精神的ストレス

構造的ストレス

化学的ストレス

湿度と温度のストレス

 

の4つストレスがあるという事を

覚えておいて頂けたらと思います。

 

 

 

これが分かると

前回話していた

薬とカウンセリングで十分なのか?

薬が効く人と効かない人がいるのはなぜか?

 

 

 

という事が徐々に理解出来てくると思います。

 

 

 

次回は

ストレスレベルと症状の出方について

話していきたいと思います。

 

 

 

 

PS.

安城市・刈谷市・知立市で自律神経失調症でお困りなら

私と一緒に身体について見直しませんか?

 

↓こんな整体院もあります

 

大久保整体院

http://jiritsusinkei.jp/

 

安城市三河安城本町1-8-2 ピュアビル2階

(JR三河安城駅南口から徒歩2分)

パーキング1台あり

 

 

完全予約制・24時間ネット予約受付

お問い合わせは

Tel 0566-93-3983


ライン@からも予約ができます。
LINE@IDは @chp1134i で検索。

 

営業時間

月・水・金10:00~21:00
  火・土10:00~18:00
完全予約制
 

定休日

木曜日・日曜日
※その他セミナー参加による不定休あり

 

PPS.

当日予約は空いていればOKですが、

当日予約は取りにくいとお考えください。

(お電話頂いても断る事が少なくないので)

 

メンテナンスで通われている方も

たくさんいるので一ヶ月前から予約を

取っている方もたくさんいらっしゃいます。

 

なので、事前に電話で

空いている予約日をご確認頂くのが間違いないです。

もしくはネットから予約の申し込みも出来ます。

悩んでいるくらいなら

早く施術を受けて元の生活に戻ってくださいね。