ライブツアー、てんやわんやの顛末記 | 小さな魔法の手

小さな魔法の手

ポジティブ!ポジティブ!
自分ではどうしようもない事にはエネルギーを使わない!
毎日を豊かに楽しく暮らすためには最大限の努力をする。
どうせ一度は死ぬんだもの。
そこは天命。私の知ったこっちゃない!

 

当日午後1時

私の乗るコナン駅の前に4人のメンバーが乗ってくることになっています。

その彼女たちもすでにてんやわんやしていました。

 

その1:自販機で切符が買えないチーン

ずっと自分の車で移動しているみなさん、

駅の切符販売機で切符を買うのは初めて。ここですでにつまづいていました。

 

その2:一人来ない滝汗

3人が乗る始発駅、その前から乗り継ぎでやってくる一人がやって来ません。

乗り継ぎ時間が4分しかなくって駆け込みだったのだそうですが

そんなこととはつゆ知らない3人は冷や汗だったとか・・・

 

その3:そして私

駅の張り紙には下りは2,3番乗り場、上りは1番乗り場と書いてあります。

そして、主人にも確認しました。先日乗ったとき下りは何番乗り場だった?

3番乗り場だったよ。

 

 

長い階段をトコトコ2,3番乗り場に・・・

でも、何となく不安で、やってくる電車をじっと見ていると・・・

ああぁ~~~ポイントで1番乗り場の方へ・・・ゲッソリ

必死でダッシュ!

30段以上ある階段を上って陸橋を渡って、また30段降りて

電車の最後尾のドアに転がり込んだら発車の笛が・・・

 

もし、乗れなかったら・・・義妹の紙チケットも預かっているのに

タクシーとばしてでも行かなくっちゃ!!滝汗

 

 

やっと米子に着けました。

まあ、ライブの様子は前の記事で書きましたから(パス)

 

 

でも、終わってもまだまだ・・・

駅から会場に向かう時、タクシーの運転手さんに

帰りの予約をしようと思ったら

「今は運転手が5時過ぎたら帰ってしまうので

人手が足りなくって予約は受けれないんですよ。」

 

その4:タクシーを拾うか?バスに乗るか?

右往左往してようやくループバスに乗って駅前のホテルのレストランへ

 

 

 

 

時間的にも余裕をもって到着して

ゆっくり夕食をいただいて電車のGO!

みなさんが家に着いたよ!ラインをもらってツアー無事終了。

と思いきや

 

ブーケ1  ブーケ1  ブーケ1  ブーケ1  ブーケ1  ブーケ1  ブーケ1  ブーケ1  ブーケ1

 

これでツアーが終わったわけでは有りません。

翌日は大阪から参加した番茶さんを足立美術館に案内します。

 

昨日は16~7℃だったのに今朝は1℃で雪がちらついています。

コナン駅です。

昨日のことが有るので、今日はきちんと確認して2番乗り場に・・・

 

その5:列車の遅れと発車

 

するとアナウンスが・・・「35分遅れます。」

 

5分置き位にアナウンスがあり

「40分・・・」「42分・・・」「50分・・・」

どんどん遅れがひどくなります。

米子で待っている番茶さんと連絡を取りながイライラ

寒さのためにガタガタ

まだ30分くらいあるからトイレに・・・

またあの階段を渡って駅舎のトイレに・・・

終わって改札を出ようとしたら、2番乗り場に電車がチーン

 

またまた30段上り下りダッシュ!!

電車に飛び乗ってワンマン運転しゅさんに50分遅れと聞いていたのですが

というと「はい、その分は遅れています。」

「これは次の分で定刻で走っています。」

おいおい!それならそうとアナウンスしてほしいよね。

またまた冷や汗と暑汗かきましたわ!!

 

その後はまあまあ順調に進みまして足立美術館に到着。

こんな寒い日にと残念な気持ちでいたのですが

 

 

彼女は何十年ぶりに雪を見たと大はしゃぎ

子どものように雪の降る中を・・

 

館内の喫茶で高いけど美味しいコーヒーを飲んで

横山大観の作品などを鑑賞し

近くのお寿司屋さんで美味しいお寿司を食べ

 

安来駅で(@^^)/~~~したのに・・・

 

その6:列車事故

9時過ぎに倒木で立ち往生してると連絡あり・・・

 

 

しばらくしてバスで岡山まで運んでくれてるけど

そこから新幹線が無いと・・・

 

わたし・・心配で寝られないわ!

 

まだまだツアーは終わっていません。

 

叫び