冬支度 | 小さな魔法の手

小さな魔法の手

ポジティブ!ポジティブ!
自分ではどうしようもない事にはエネルギーを使わない!
毎日を豊かに楽しく暮らすためには最大限の努力をする。
どうせ一度は死ぬんだもの。
そこは天命。私の知ったこっちゃない!

もうこんなに暖かい日は今日までかな?

 

よ~し、外仕事をやっつけてしまおう。

 

先日松の剪定をしてもらったので、草取りもしておけば

もう、お正月まで大丈夫だろう。

庭の草取も終わった。

 

秋の草花もほぼシーズンが終わった。

ホトトギスの枯れ枝も・・・始末!!

 

 

あ~スッキリした。

 

枯れた菊を刈ったり、倒れた菊に支柱を立てたり

昨年植えたミカンとレモンの木を冬囲いしたり

下の畑の白菜や大根に生育状況を見に行ったり

 

畑の草取をしているといろんな花の苗がこぼれ種で生えてきている。

チューリップを植えた隙間に挟んでおこう。

ノースポール、ムスカリ、紫大根、ラナンキュラス、ニゲラ

今は花が無くって淋しいと言ったら

「明日、花苗を買いに行こう」ですと!

 

 

玉ねぎも芽が出てしまっているのがある。

早生玉ねぎか中生だと思う。晩生はまだ芽は出ていないけど

このままだと食べられなくなってしまうので

皮を剥いで刻んで冷凍庫に

 

毎日3度の食事にお父さんの雑炊が要るんだけど、それには必ず玉ねぎを入れるのよ。

しかも、歯が悪いから硬い玉ねぎはダメ。

冷凍しておくと細胞が壊れて柔らかくなるの。

これで1か月くらい持つかしら・・・

 

さて、冬の準備も着々と進んでいるので

夕方にはいつものおやつ作り。

 

 

最近、同じホットケーキミックスの蒸しパンでもリンゴを入れることで

味が締まって美味しいことを発見。

 

材料

さいの目に切って湯がいたサツマイモ中1個、ブランデー浸けのレーズン適量、酸味の強いリンゴ半分

卵1個、ホットケーキミック200g、牛乳150㏄

 

 

全部を混ぜて

 

 

アルミカップに入れてお湯が沸騰してから7分で出来上がり。

 

 

蒸し器にい入りきらなかった少量を油で揚げてフリッターにしたら

こっちの方が美味しかった。

 

 

また一つ新しいおやつを開発。