期間 2018年5月21日〜26日


21日(月)最後の食事

日常1日1食なので最後の食事もがっつり食べる。
近所の定食屋さん『さんきち』
ここで食事してから
ファスティングに入ることは多いな。







22日(火)24時間目  ランニング 6㎞ 





ファスティング開始から24時間目でのランニング。
1日1食の僕にとっては、まだ日常。

今日のテーマは
エネルギー循環まわりのチューニングと
足まわりのセッティング。





ファスティング開始から24時間過ぎ。

今日のご飯は具なし味噌汁と甘酒。

今回は1日1食と同じペースでこれらを摂取。
それ以外は水で過ごす。

酵素ドリンクは無し
なぜなら買い忘れたから。





23日(水)48時間目  休息



ファスティング開始から48時間。

今回2回目の栄養補給。
いつもの具無し味噌汁と甘酒に
キャロットオレンジジュースを追加。

今回は水だけ断食に限りない近い。
良い感じでハイブリッド。

30〜48時間くらいで
ケトン体からの頭痛に苦しむ。
空腹感を感じるのもこの時間帯。

今はもうヤマは越えたから
あとは心地の良い時間を数日間過ごすだけ。



と思っていたら仕事中にオートファジー状態に突入。
それに加えて大量の発汗。
過去に経験のない状態。

なのでエスケープルート発動!


アーモンドを10粒、30分かけて摂取。
少し落ち着く。




24日(木)72時間目  ランニング 14㎞




ファスティング開始から72時間。

1㎞6分のジョグ。
なんだか永遠に走れそうな気がする。

頭の中は完全に瞑想状態。
良い仕上がりだ。






ランニングからの栄養補給!
今日はニンジンジュースも追加。
美味い、高級品!

今日は走ってるから栄養も必要。
豆乳も追加。

豆乳と甘酒は固形物だが僕のファスティングは
トレーニングと組み合わせたハイブリッド。

身体のパフォーマンスを高める為のもの。




25日(金)96時間目  完全休息 デトックス 水だけ断食


ファスティング開始から100時間。
今日はひたすら水を飲む。

排尿量MAX。
完全にデトックスモード。

本当のデトックスは腸内清掃、宿便排出ではない。
腸内はまだ外界。

血液浄化、細胞の清掃は排尿、発汗。
もちろん排尿の方が腎臓を使って
毒素を濾過するので
発汗よりも圧倒的に効率がいい。


ファスティングも4日目。
少し食べたいマインドが出てきた。
明日は絶対に美味しくご飯が食べられる。


と思っていたら
今回2度目のオートファジー状態&大量発汗。
なので2度目のエスケープルート発動。





26日(土)120時間目 ランニング10㎞ 回復食





ファスティング5日目。

今日はランニング家庭教師。
7時30分に駒沢公園に集合。

昨日の営業終了して店で睡眠。

3時就寝、6時起床の3時間睡眠。
一応、目覚ましかけたけど
アラーム鳴る前に目覚めた。
すっきり!

ファスティング中はショートスリーパーになりがち。

練習はペースマネジメントをきれいにする。
相棒の様子を見ながらエスコートするのは
1人で走るよりもはるかに難しいけど面白い。

良い仕上がり。

今日の12時でファスティング開始から120時間。
食事解禁!
美味しいご飯が待っている。





今回のファスティングは120時間で終了。

相変わらず、がっつり食事。
1時間30分かけて完食。

本当に幸せな1時間30分。
この瞬間に生命を感じる。
食事は大切。

消化器官たちには今週は休んでもらった分
来週はしっかりと働いてもらう。

メリハリは大事。

そして今・・・疲れてる。
疲れ知らずだった今週。

食べるってやっぱり疲れる。
内臓ももちろんだけど、身体の隅々まで行き渡る
栄養を吸収する筋肉や細胞。

今の体温が半端ない。
熱い。

今週、あれだけクリアだった脳もボンヤリ。
店開けしたのに眠い。




今回のファスティングも良い経験だった。