久々の根付け作り① | ミルキーの今日もブログ日和

ミルキーの今日もブログ日和

なんでもアリのブログです♪

久々に

自宅でハンドメイドを満喫しています

 

先ずは根付けを作りましたにっこり

 

何年振りでしょう?

コロナで仕事が忙しくて疲れきって出来なかったのと

ここ1年くらいは精神的余裕がなかったのもあるんですけどね凝視

お教室の生徒さんに触発されて作りたくなりましたにっこり

 

根付け作りも趣味のひとつで

キットを利用することが多いです

ちりめんの端切れとかで

自己流で梅とか毬を作ることもありますよにっこり

アサリの貝殻でも作ります

 

ストックしている箱の中には沢山の根付けが入っています

 

 
 

この箱も手作りです

和紙小物のハガキ入れですが、根付入れにしています

和紙小物のメガネ入れとか小さいタンスとかペン立てとかも、沢山作って差し上げていましたねにっこり

 

今回作った根付けは、カエルですカエル

 

 

押し絵や根付けもよく作っていたんですよねニコニコ

もう、20年くらいは作っているかな?

 

根付けは

お教室の生徒さんの誕生日に

花束と一緒にプレゼントしていましたにっこり

 

多い時には同じ根付けを3セットは作っていましたっけ無気力

作業が細かいから、作成中は神経を使うんですよ

 

今はお教室の生徒さんを減らして

こじんまりと開催しているので

沢山作る必要はなくなりましたけどねにっこり

 

旅行に行く際に持参して

お世話になった方に差し上げることもありますにっこり

 

亡くなった父の折り畳み杖には

私が作った富士山の根付けがついています 

今はその杖を母が 受け継いでいますよニコニコ

 

根付けを作り溜めていた理由の一つは

定年退職する時に

入居者さん 全員に一つずつ お配りするのが夢だったんですが

残念ながら叶わなくなりましたけどね泣

 

今回作成したのカエルの根付けは

今まで作った中では

一番ラクでしたねーにっこり

「無事帰る」の根付け

カエルたちの嫁ぎ先は未定ですが

差し上げた嫁ぎ先で愛用して貰えるといいですねニコニコ