城山小学校自校給食 | 長野県議会議員 大井岳夫のブログ

長野県議会議員 大井岳夫のブログ

私の発信は主に、Twitter、Facebookで行っています。
よろしければ、フォロー、一言添えた友だち申請をお願いいたします。

城山小学校の自校給食を考える会の勉強会に

高橋議員、小山議員、伊藤議員、大工原議員と出席して参りました。


これまでの経過を伺った後に、

父母の方々より現場の思いを話していただきました。

自校給食の意義に始まり、食育、農業

また「子供たちが誇りにできるような地域を」といった話もあり、

参加者の熱い思いに胸を打たれました。


「食育基本法」に定められたような一般論ではなく、

今後佐久市はどのように食育を進めていくのか、

それが今、問われていると思います。


自校給食が続いていることにより、守られている食育があり、

地産地消により地元農家のモチベーションも上がっています。

20年前には自校給食の存続に向け、5万人の署名が集まりました。

城山小学校だけでなく市全体で考える課題であり、

私もしっかりと思いを伝えていきたいと思います。