こんにちは、あゆみです😊





昨日は西会津にある
大山祗神社を登山参拝してきました!





三年続けてお参りすれば
一生に一度の願いを叶えてくれる

ことで有名な神社です!


旦那さん縁の地


前日は夫と二人で
義理の実家にお邪魔してきました。


一年以上、義理の両親に会っていなかったので
お彼岸のご挨拶がてら
顔を見せに行ってきたのでした。


もともと山好きだった義父と話が盛り上がり
明日は大山祗神社に行ってくるよという話をしたら、
そこには3回も行ったよと言われました。


夫が小学生の時
3年連続でお参りに行ったことがあるよ
ということでした。


何でわざわざそんな遠い神社にお参りに行ったのか
とても不思議で理由を聞いてみたところ、義母が


だって3年連続でお参りすれば
一生に一度の願いを叶えてくれるって聞いたから!


と嬉しそうに答えてくれました。


それを聞いて私は
「自分と同じ匂いがする、、、」
と思って大爆笑してしまいました(笑)


こういうバカ素直に行動できる人って
神様にすっごく気に入られるんですよね♡


ですから義理の両親は今本当に
幸せに満ち足りた余生を過ごされています♡


私もこの義理の両親のような
幸せな老後を過ごしたいです😊


大山祗神社参拝


当日朝、子供たちを学校へ送り出し

私と夫はいつものように
目的地までやってきました!


天気予報は曇りだったのに
小雨☂️が降り続けていました。


拝殿にご挨拶をして
片道4kmの御本社を目指します!


やすらぎの道祖神↓↓↓↓



登山道(参道)を30分ほど進むと
不動滝があります。


うるおいの道祖神↓↓↓↓



さらに30分ほど登ると与作滝↓↓↓↓


出会いの道祖神↓↓↓↓




過去最【怖】の登山


実はこの日の登山記録はここまでなのです。
この後、とても恐ろしい出来事があり
すぐに下山してきました。


何が起こったのか、





それは、





熊さんに遭ってしまったのです。。。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





参道に大きな糞が落ちていました。


これは熊の糞ですねぇ~とか言って
動物のドキュメンタリー番組のように
解説をしながら歩いていると、


またすぐその先で
大きな熊の糞が落ちていました。


これ、新しい糞じゃない…?
今しました!みたいな感じじゃない…?


この辺りから
いやな予感で胸がザワザワしてきました。


とは言え熊鈴も付けてるし、
山で熊に出くわすことなんて滅多に無いし
と思い歩き続けていたのですが、


つい今さっき熊さんが歩いた道を
私たちが後ろから追いかけているようにしか
思えなくなってきました。


自然と私の口からも
熊に遭遇したらどうするかという話しか
出てこなくなっていました。


まさにその時です!!!!!


右の茂みから突然熊さんが出てきて
左の茂みの中に飛び込んで行きました。


その距離、
10メートルも離れていなかったと思います。


私たちの目の前で
体長1mくらいの小熊が横切っていったのでした。


その小熊は私たちの方を見ることなく
一目散に茂みに飛び込んで行きました。


小熊ということは、
つまりすぐそばに母熊が居ると思われます。


私たちは声を出すでもなく
アイコンタクトですぐに下山し始めました。


熊に追いかけられていないかと
後ろを振り返りながら下山しました。


怖かったけど
とても冷静に行動していました。


不思議なオジさん


足元だけを見て早足で下っていたら
夫が横で、誰かに話し掛け始めました。


何だ何だ?と思い視線を上げてみると
そこには信じられない光景がありました。


小雨の中、傘もささずに
Tシャツにジーパンという軽装で
片手に何かの冊子を握りしめただけの
不思議なオジさんが立っていたのです。


今、熊から命からがら逃げてきた私たちからしたら
そのオジさんはとんでもない軽装すぎて
これから死にに行くようなものです(笑)


夫がオジさんに事情を説明し、
上には行かない方がいいと説得して
一緒に下山することになりました。


この日は私たち以外
誰もこの山に登っている様子が無かったので
オジさんの存在にすごくホッとしました。


オジさんは何をしに来たかと言うと、
『コードF』という福島県各地に散りばめられた
キーワード集めに来ていたそうです。


キーワード集めは分かるけど、
4kmも山道を歩いた先にそのキーワードが
置いてあるとはとても思えません(笑)


ごく稀にすごい坂道を登った上にあったりするから
ここもありえるなと思って来てみたんだ
とか言ってだけど


いやいやいや、
さすがにこんな熊が出る危険な山には
絶対置かないって!って思いました(笑)


そのオジさんは山歩きに慣れているようで
すごい早さで下山して行きました。


私も夫もオジさんにくっついて
かつて無い早さで下りました。


息が上がって苦しかったけど
そんなことよりも、この安心感しか無い
オジさんから離れたくなかった(笑)


早く熊の驚異から解き放たれたかった(笑)


やっと危険そうな登山道は抜けたかな
というところでオジさんの奥さんから電話がきて、
麓のお店にキーワードがあると報告が入りました。


オジさん、上に行かなくて良かったー(笑)


このオジさんのことを、
私は神様の化身だと思っています。


緊張でいっぱいだった私たちの心を
解きほぐしながら、
とんでもない早さで下山させて下さいました。


本当に有り難かったです🙏


熊さんにご注意を⚠️


麓の駐車場で着替えをしていたら
近所のおばあちゃんが声を掛けてきました。


熊に遭ったから引き返してきたと報告すると
引き返してきて正解だったねーと言われました。


山奥に住んでるおばあちゃんでさえ
畑に熊が出た痕跡が残ることはあっても
実際に出くわすことは無いそうです(笑)


本当にとんでもない稀な現場に
立ち会ってしまったようです😅


家に帰ってから熊のことを色々調べてみましたが
9月10月は冬眠に向けて餌を求める時期だから
遭遇率が上がるそう。


同じく冬眠から目覚めた
4月5月も熊との遭遇率が高いそうです。


熊の足跡や新しい糞を見つけた時は
すぐにその場所を立ち去った方がいいとのこと。


木が不自然になぎ倒されていたり、
熊の糞がいくつも落ちていたり、


引き返すサインはいくつもあったのに
それを知らずに
進んでいってしまいましたね(笑)


またひとつ
山の知識を身につけることが出来ました!


熊鈴はほとんど意味がないそうなので、
もしも出会ってしまった時のために
火薬銃と爆竹を常備して行こうと思います。


意識が変わる!


熊に遭って
本気で死ぬかもしれない場面に遭遇したことで


今生きていられるだけで
幸せでしかないと
意識が大きく変わりました。


悩みのほとんどが
人間関係の悩みだとも言われていますが


人間相手の悩みなど
悩みのうちにも入らないと感じました。


相手が人間なら
話し合うことが出来ますよね。


でも熊が相手では
話し合うことすらできません(笑)


熊の気分次第で
瞬殺で殺されてしまう可能性もありました。


自然を相手にしたら、人間など無力です。


しかし相手が人間なら、
自分の命がある限り、
その悩みは自分次第で絶対に解決できます!!!!


例え分かり合うことはできなくても
咄嗟に命を奪われるような危険はまず無いです。


死ぬかもしれない思いをしたことで
悩みが悩みでなくなりました。


ある意味
「生まれ変わりの旅」
ができたのかもしれません(笑)


今日も生きてる奇跡に
心からありがとうございます🙏💕✨