9歳10ヶ月(2024.3) 英語発話&成長記録


◯3年生が修了しました


前半は落ち着いた生活で、3年生を修了しました。2学期は散々だった通知表も、脅しのお陰で?大幅改善。何よりも、3学期の漢字小テストは8回全て満点&50問テストも満点だったのがビックリ。やればできるじゃないか。。2学期の荒れは何だったんでしょう。


とはいえ、大掃除の日に3学期すべてのテストが返却されました( ずっと机の中に突っ込んだままだった)。理社はオールよく出来る評価かなと思ったけれど、違いました。でも、気持ちよく3年生を修了することが出来ました。修了おめでとう。



◯春休みの過ごし方


春休みは前半4日間はびっしり春期講習会テキスト(通塾の場合と同じ )をこなし、後半1週間は毎日外出して遊びました。

本人希望のお寿司屋さん、マクドナルド、温水プール、大きな公園などなど。午前は勉強、午後外出というパターンです。なかなか母も頑張りました。本人も満足の春休み過ごせたと思います。


勉強は春期講習会テキストが2月3月の復習メインだったので、復習をきっちりできました。講習会判定テストもまずまずの出来だったので、学習目標到達できたのではとおもいます。

時間があれば、ナントまだ終わっていない、ハイレベ算数2、3年生をやりたかったのですが、そこまで手が回らず。仕方なし。


昨年は4日間は早稲アカ春期講習に行ったなあ〜応用問題が難しくて消化不良のままだったなあ〜

そうそう、まだ校舎に通えなくて送り迎えしたなあ〜。


来年はどうしているのでしょうか。

春期講習が倍の8日間なはず。いやー実質春休み無しってことだよな。5年生春期講習会も復習メインなはずなので、成績次第で講習をスキップしたいところ。5年生の春休みは実質小学生最後の春休みになるので、勉強以外のこともやりたいな(可能だったら良いな )。



◯念願の中学校訪問、、、が


春休み中に本人念願の中学校への訪問が叶いました。穴のあくほど学校のパンフレットを見て、制服のブラウス価格を覚えてしまうほど。

なので、出かけるときは本人もルンルン。

しかーし、電車の中でなんとなく不機嫌に。

同伴した兄妹と揉めたということもあるし、遠方なので疲れたというのもあり。


テンション上げて校舎内に入ることを想定していた母期待をよそに、静か!静か過ぎる我が子。むしろテンションダウンでした。

訪問者が多くて、キャンパスツアーもグダグダだったということもあり、子どもに感想を聞くと「 普通、、、」と。


ガーン。本人の熱望校訪問だったはずなのに、きっと、実際に訪問して、なんか違うというところがあったのでしょうね。


聞くと、思ったより校舎が狭かった。制服は夏は可愛いけど冬は思った以上に地味だった。図書館が狭い。自販機もイマイチ、、、なにより遠いなど。訪問してわかることはあると思うので、それで良いと思います。

9歳だと、パンフレットでみた、見た目のフィーリング(制服 の可愛さ)だけで決めてしまうしね。


残念なことに、熱望校訪問で勉強のモチベーションにつなげてほしいという母の目論見は外れました。

そして、その後、この熱望校含む学校パンフレットを一切見なくなりました。本当に一切見なくなりました。

ここ3ヶ月ほどは、毎日毎日各校パンフレットを眺めていたのに。。。ちょっと拍子抜け。


でも「見た目だけの 学校選び」のステージは終わろうとしているのかも。

今後、通塾すると周りの子の影響や偏差値といった情報が入ってくるから、今とは志望校が変わっていくと思います。

見た目や偏差値だけとらわれない、本人が目標となる素敵な学校に出会えれば良いな。



◯昨年との比較(勉強編 )


今年の春休みは、予習シリーズ中心でした。日々の学習も予習シリーズ中心で、朝学習時のみ語彙や地理などを市販テキストで取り組んでいます。

でも1年前の記録を見ると、四谷大塚通信教育メインではあるものの、結構市販教材も使用していたんだなと。算数は、先取りとして、市販テキストで掛割分数小数計算問題に組んでいたようです。

1年経って、さっぱり先取りをさせておいて良かった、とおもいます。特に計算は慣れが必要なので、前倒しで取り組んで良かったとおもいます。

漢字も4年生の漢字を1年前倒しにしていて、今の四谷大塚の漢字学習は復習となりますが、絶対初見で覚えられないので、先取り貯金があって若干余裕があります。



◯そろばん


2月から下の子もはじまり、兄妹で通うようになりました。

春から1年生になる下の子も4月からは小学生コースにするので、上の子と同じ時間に。一緒に行って一緒に帰ってきてもらいます( 母は送迎しなくて済みそう)。

そろばんは3級の学習に入っていますが、難しいのでコツコツと基礎固めをするしかないな。半年ちょっと過ぎの9月か10月には3級を取得できたらいいなと思いますが、どうでしょう。

それより、暗算が難しいからという理由で半年以上放棄しているのが気になるところ。少しでもいいから継続しないと、振り出しから取り組むこととなり、回り道になる気がします。

が、そろばん暗算に関しては母は全くノータッチなので(無知ゆえ )、本人と先生を信じてコツコツ続けてもらいましょう。

やっぱり4年生のうちは辞めずに続けたい!



◯英語


今月はじめに1ヶ月ほどトライアルしたオンライン英会話が終わり(1日10分会話 )、春休み中は一切無し。

ダラダラやらなくなりそうなので、4月から1週間に1回のペースで取組たいと思っています。本人にやる気は感じられないんだけどね、やらないと本当に抜けていくから。



◯週末お出かけ大作戦


3月は毎週末おでかけをしていました。

先月の記録にも書いたけれど、高学年以上になったら、週末は模試やらなんちゃらでなかなか家族で外出することもなく、外出するなら今だ!と取り憑かれたように、週末どちらかは外出しています。


1年生のときはコロナ初年度で外出はあり得なかったし、2、3年生のときも車で遠出は皆無でした( 近場の公園で子どもたちも満足していたからということもあり)。


それが3年生の終わり、1月末に思い切って片道2時間の他県へ行ってみたところ、「 あれ?結構、日帰りでも外出できるものだな。行く方面によっては渋滞皆無だし、帰宅しても然程疲労感がない。子どもたちの地理の勉強や刺激になるのでは?」

と母が目覚めてしまったのです。


毎週毎週、車であちこちに出かけています。

まあ、暑い季節になったら、母は引きこもりたいタチなので、数ヶ月の期間限定。

出先は、遊園地などではなく、公園だったり史跡だったり。

正直、毎週の行先とプランを決めるのは大変だけど、子どもとの外出に際しては念入りにプランをたてたい派の母は、前日夜遅くに行き先を考えていま

す。


宿泊旅もしました。世界遺産の群馬にある富岡製糸場です。

ここを訪れて、子どもとの社会見学旅を強く意識するようになりました。


低学年で殆どお出かけできなかった我が家。梅雨に入る前にもっと外出したいです。