9歳3ヶ月(2023.8) 英語発話&成長記録


夏休み真っ只中です。

夏期講習通塾は一旦終了。家庭学習注力。


夏休み中にやったこと

*ハイレベ3年国語の前半の漢字のパート終了

*マスター1095題一行計算3年生 終了(202203~202208)

*四谷大塚ジュニア演習問題集3年算数上 計算問題含み終了(国語は全く手を付けられず)

*トップクラス算数は、トップクラス問題と特殊算パートを残して大体終了

*トップクラス国語は、漢字パートを残して終了


*絵画コンクール用の絵を3枚仕上げる(八ツ切)→去年は8枚くらい描いたので、かなり減った

*自由研究は取組まず



●家庭学習


8月第1週は早稲アカコンパスの夏期講習未受講分のワーク(算数のみ。国語は放置)を取組むとともに、四谷大塚リトルくらぶ(通信)の夏期講習テキストに取組む(前半4日分)&トップクラス算数つづき


8月第2週は四谷大塚リトルくらぶ(通信)の夏期講習テキストに取組む(前半の続き)&トップクラス算数つづき


8月第3週目(お盆期間)は四谷大塚リトルくらぶ(通信)夏期講習の後半4日分に取組む&トップクラス算数のトップクラス問題に少しチャレンジ。


8月第4週目(最終週)は上記の残りと早稲アカ夏期講習残り2日に参加。

早稲アカHW算数の間違い問題の解き直しも一通り行う。最終日は、早稲アカ模試(サマーチャレンジ)を受験。




●四谷大塚リトルくらぶの夏期講習について


四谷大塚リトルくらぶ(通信)の夏期講習は前期と後期4日づつにわかれています。

テキストは夏期講習特別版ということで、これまでの復習と算数の場合の数切断面については先取りになっています。

テキスト&カリキュラム自体は、通塾生と同じだそうです(講習最後の模試が無いくらい)。


テキストは、カラー刷りでとても見やすく(やる気になる?)問題も少し易し目の印象を受けました。予習ナビは問題解説がきちんとついていました。


量が多いので、通塾だと塾ではやりきれない量だと思います。しかも通塾だと前期後期の間隔がほとんどなかったはずなので、かなりハードな講習だと思います。


夏期講習だけは通塾も検討しましたが、通信で十分だなと感じました。


勿論、普段のホームワークも代わりなくついてきます。漢字は新出がなく、復習のみです。


なので、夏期講習テキスト&ホームワークだけで十分に学習量は取れるなと思います(我が家は+早稲アカのホームワークがありますけど)。



●初中学校訪問と中学校案内資料の取寄


夏休み後半に初めて私立中学校訪問をしました。私立中学の設備に子どもは感動していました。小学校3年での訪問はまだ早いかな?と思っていましたが、十分に楽しめた様子。校内にある自販機にびっくりしていました。

母も私立中学は長らく訪問していないので、色々発見出来て良い機会でした。モチベーションに繋がれば良いな。


同じく、各中学校の資料も取寄せてみました。何も知らない我が子は、色んな学校があって、色んな設備やクラブがあって、色んな制服がある事にただ驚くばかりという感じで、子ども表情を見るのが母として楽しかったな。


資料取寄についてはタダなので、憧れ校の資料も請求しようと思います。


とりあえず、設備の良い私立中学へ行くためには「受験」をしなくてはならないこと。「受験」は普段の小学校テストよりも相当難しいこと。「受験」に備える為に塾があること。小6受験して私立進学した場合は、中3での受験は不要であること。など、私立へ進学する道はあるが、テスト合格しなければならないので、その為には勉強が必要であることを本人伝えました。


「テスト受けて私立にする〜」なんてサラッと言っていましたが、ホントにわかっているんだろうか?「私立に行ったら自販機でいつでもジュース買える!」「公立中に進むと給食の牛乳が続くから嫌」ということがモチベーションとなっているみたいだけど(笑)


受験してもしなくとも勉強は必要だからね。。。


これからのシーズンは、文化祭や説明会なとイベントが多々あるので、早いと思いつつも時間のある3年生のうちにいくつか訪問してみようと思います。


事前情報入れずに行った場合の本人の各学校の印象を聞くのが母としては楽しみ。



●新しいオンライン英会話と英検と


7月中旬からオンライン英会話会社を変更して約1ヶ月。

新しいオンライン英会話の特徴としては、いつでも誰かしら講師がいるため予約可能であること。95%女性であること。講師は100%フィリピン人であること。全員同じ国の講師ということもあり、各講師のこれといった特徴を初見ではわからないこと(全員同じように見える)。利用者に学生が多いということもあり、講師評価が甘め(コメントが楽しい、優しいといった表記ばかり)であること。などがあります。


実際、予約しようと各講師のプロフィールを拝見すると、皆良さそうに見えます。


子ども感想聞いても、各講師にこれといった特徴が無いから、可もなく不可もない、、、と。


前のオンライン英会話で泥沼にはまることとなった、フリートークの呪縛を避けるため、英検2級合格コースを選択(全80レッスンくらい?)していますが、1週間取り組んでも進捗率は0%のまま。進捗は講師が判断するのかな?いずれにしろ、いつまでたってもlesson1から進まないので、予約時に、母が独断でレッスン内容を指定してやってもらっています(2回に1度、レッスンを進めるようにしていますが、果たして本当にレッスンしているのかは謎。何も言わないのですよ、わが子。そこが駄目なんだけど、週5ペース位でレッスンしてもらっているので、あまり突っ込めない母。弱いです。)


母の言うことを素直に聞いてくれる(聞かざるを得ないから母に付き合っているだけ?)のわが子なので、受けて貰っているだけでも有り難いと色々聞けずにいる母です。


恐らく、英検2級対策のレッスンって子どもはチンプンカンプンだと思います。日本語ならともかく英語ですし。チンプンカンプンわかりつつも、そろそろ2級程度の語彙力身につけてほしいという親の期待もあります。


2級レベル語彙力は、普段の我が子の英語の取組(動画視聴)では身につかないからです。



●英検2級受ける!?


先月に英検準2の2次試験受けて合格しました。

そうすると、親の欲が出てしまうのです。


私立中学の中には、英検2級取得で加点となる学校がある。やはり、2級を取得しておくとある程度アドバンテージがありそうだ。でも、英検2級の問題は明らかに小学生向けの内容ではない。ビジネス向けもあるし、そんな語彙を勉強して何になる?

とはいえ、環境問題だったり、国際問題だったり、中学受験でも出題されるし、小学生といえども知っておかないといけないトピックは多々ある。

英語取組停滞中の我が子も新しい目標を持って、英検2級に取り組んで貰うほうがいいと思う。

とはいえ、高学年になったら、今よりも忙しいし、英検対策なんてする時間がなさそうだ。しかも、来年度から英検2級の出題方式が変わり、ライティングが2題になるという。受験生の低年齢化もあり、今後の英検が難化しそうだ。じゃあいつ受ける?今でしょ?


↑上記の葛藤の上、申込みしちゃったよ(しかも算数検定7級も同時に申し込んだから、検定費は1万円弱〜)


ということで、受けますよ!


そう決めたのが8月下旬。残り1ヶ月ちょっとで全く対策していません!

試験日は運動会。疲れた身体で受験できるのか?


とりあえず、残りの夏休みに英語学習を追加!

とにかく、2級のボキャブラリーを覚えないといけないので、出る順問題集の穴埋めからやることにしましたが、市販の参考書では説明用の漢字が読めない!ということで、母付ききりの学習(夏休み残り10日ちょっと)開始です。


おうち英語で育った我が子は「英語勉強する」事はしていません。



●英検2級のわが子の実力


全く何も対策していない状況で問題を解かせてみたらどうか?穴埋め問題は、正答率3割程度。ボキャブラリーがわからず、消去法でも難しいなというところ。よって、長文はもっと不可。

リスニングは最後の4問ミス。こちらは集中力の問題でしょうが、特に対策せずともなんとかなりそう。


残念なのが、2級のトピックが日本語でもわからないこと。毎度毎度、日本語も合わせて説明しているけど、時間が2倍かかって全然進みません。でも、英検対策なんて、期間限定じゃないと絶対やらない(子も母も)から、1ヶ月ちょっと間、必死にこなしてなんとか合格したい考えています。ひとまずスコアは気にしません!合否のみ)。駄目だった場合は、もっと丁寧に取り組んでいきます(半年後受験に向かって)。



●3年生の夏休みが終わって


夏休みの間に身長が2.2センチ伸びていました。小柄な我が子ですが、少しず成長していることを感じます。布団がね、小さくなってきたなと感じています。そろそろサイズアウトかな。


去年(2年生)のときの夏休み自由研究提出は我が子がクラスで1人だけでした。今年は担任の声掛けがあったそうで、クラスの3分の2が提出していました。我が子は本人の希望で提出しませんでした(本人がやる気がないので、母も声をかけず)。この提出数を見て、来年はやる気なるかもしれません。


夏休み塾の夏期講習最終日、本人から、コンビニでお菓子を買ってみたいという要望があり、500円を持たせて送り出しました(往復一人で電車)。


自宅最寄り駅まで迎えに行くと、駅前子どもがいません!なので、改札の方に向かいましたがそこにもおらず。10分以上経って、元の待ち合わせ予定場所へ行くと、何故かそこにいた!

どうやら駅前のコンビニに入っていたのですれ違ったようです。

それはさておき、持たせた500円でお菓子3つ(400円弱)を買っていました(笑)

我が子、実は初めての一人での買い物(笑)

お菓子1は、塾の最寄り駅改札横のコンビニで108円のお菓子を買い、次に改札内のミニマートでお菓子2を買い、最後は母とすれ違う原因となる、自宅最寄り駅前のコンビニでお菓子3を買ったそう。

お菓子2と3は、最初に買った経験が自信となって買ったと思われます。

ただ、レシートを見ると、小銭上手く使えていないことがバレバレ(笑)

次から電子マネーで買いたいと本人は言っていますが、お金の勉強にもなるし、当面はキャッシュオンリーで許そうと思います。


母のボヤキとしては、コンビニで買うと高いよねー。ドラッグストアで買うほうが安いよねー。


でも1歩成長した夏だなと感じました。


数年後には当たり前の事でなんとも思わないのだろうけど、今はとても新鮮な出来事に感じたので、備忘として残しておきます。