9歳2ヶ月(2023.7) 英語発話&成長記録

夏休み前は、ソワソワ〜夏休みに入りました。


●算数検定8級

7月アタマに、算数検定8級(4年生程度)を受験。受験3日前に咳で学校を休んだので(休んだのは初)、やり残した問題29題!!をその日にやり切って、自信を持って受験。
お馴染みの地元の塾で、受験者は我が子一人だったそう(笑)自己採点の結果、満点だったようだけど、どうかなー?面積単位換算などの苦手な分野が一切出なかったのでラッキーだったんだな〜。

10月末に7級にトライしようと思います。半分は8級分野から出るし、まあ、大丈夫なんじゃないかな?と思いますがどうでしょう?夏休みの週末にでも、父と少しずつ進めていってもらおうと思います。


●暗算検定5、4級を連続で受験、そろばんは5級に合格

本人から、「暗算検定5級を受ける!」宣言があり、
無事に合格。4級のテキストを見て、4級も行けそう!と翌週に4級を受験して合格。3級は流石に難しそうだけど、2級合格に向けて(欲しいものを買うという約束あり)頑張って!

そろばんは、先生からの打診で5級を受験して合格。結果は今までで最低点だったけれども。6級の受験から半年。演習テキストも終わるタイミングだってのでちょうど良かったです。6級合格時よりも期間が少し縮まったかな。
ということで、半年ぶりの、「ちびそろ」テキスト。ちびそろ0から始めて、ついに10まで来ました!(12までしか教室では使わないとか!?)始めた頃のテキストを見ると、本当に成長を感じます。

そろばんは、本当にコツコツと取り組んで来ました。日常の計算も指を動かしているのを見て、身体に染み付いているんだなーと羨ましく思います。

いつか、上記のようになって欲しいと願って始めたそろばん教室ですからね。

同じクラスの子も何人か習っていて、教室に行く楽しみ?みたいなものができたようです。結局母が脱落したそろばんを引き続き、頑張ってほしいです。



●英検準2級の二次試験

英検準2級の二次試験へ行ってきました。場所は前回同様。中学生〜高校生がメインだったように思いますが、小学生低学年も数名いました。中には年長さんでは?と思われる子もいてびっくり。
一次試験のトピックも結構社会常識的なものが多いと思うけど、理解できているのかなあ?(我が子はトピックを正確に理解していません。英検は選択問題だから、消去法で選んでいるんだろうな)

結果は無事合格。リーディングは満点だったけど、アティテュード(態度点)が3ポイントのうち、1ポイントしか付かなかった!!
3級のときは満点で、同じように受験したと思われるのだけど、態度点の中でも何が減点だったのかな。準2級レベルの態度に達していないっていうことか。。。?


●オンライン英会話を変える

英検2次試験受験の数日後、これまで丸3年間続けていた某オンライン英会話を辞めることになりました。
これには色々とあったのだけど。。。

母である私も悪かったのだと思います。ブログ内で散々、オンライン英会話の意義をつらつら書いてきたのだけど、特にテコ入れせずに、ズルズルここまでやってきた。おそらく同じオンライン英会話の会社一社をこれ程長く使ってきたユーザーってそんなにいないんじゃないかな。
値段は大してどこ変わらないのだから、もっと早く他のオンライン英会話に乗り換えれば良かったのだと思います。

3年間、240回以上も!!お話に付き合ってくれた、大好きな講師にサヨナラを伝えて(249回目のレッスンという半端な数字 涙)、別のオンライン英会話へ。

我が子、本当にオンライン英会話へのモチベーションが下がっているのです。やっぱり、フリートークだけでは限界なわけで。

新しいオンライン英会話で、色々コースを変えながらトライしているのですが、これまたイマイチで。
小学生コースだと簡単で、中学生以上の文法コースもつまらないらしく、旅行英会話とかニュース英会話も全く興味がなく、仕方がないから、英検2級対策というコースを始めて貰いました。

はじめは、英検2級の単語がサッパリ分からないといい、一週間続けても、レッスン1の進捗率が0%のまま。
コース英会話しつつもフリートークしている、という状況ならまだしも、会話が聞こえてこない時はハラハラします。

これまでのオンライン英会話と異なることは、初めての講師とのレッスンの後に、その講師がお気に入り登録対象者かどうかを母に報告してくれていたのですが、会社を変えて、英検対策コースにした途端、講師に対する感想が一切なくなりました。

まあ、基本的に毎回はじめまして、の講師だし、コース選択会話だから誰でも同じなのかも知れない。でも、感想が一切無いので、こちらとしてもどうしようもなく。。。

9歳の子どもが相手に失礼な態度を取っていなければいいのだけど、子どもからしたら、英会話ノルマをこなしているだけの意識かもしれません。


●モチベーション維持するために英検2級受験?

上記のようなオンライン英会話の取組だと、まただらけてしまうので、英検2級いずれ受けますよーと本人に伝えました。

勿論、本人はえー。。。と、かなり消極的なのですが、餌をぶら下げつつ、合格の為にはオンライン英会話必要!とオンライン英会話続ける理由になればな、と。

本当は、がっつり英検対策をして英検受験をすることに気が進まないのですよね。ここまで、おうち英語続けてきて、わざわざ「英検の為の勉強」はしたくない。毎日触れる英語で自然に英検レベルの英語力を身につけて、さくっと合格したい。

本当はそのように考えるのですが、今のわが子にはそれがなかなか叶いません。
普段の本人の英語の触れる時間をトータルしてもかなり少ないし、動画視聴もアニメでニュースは視聴しないので、2級レベルのトピックを全く理解しません。当然、それらに紐づくボキャブラリー理解も全然足りません。

英検2級レベルの語彙力、普段の本人の英語タイムで習得するのは不可なので、対策=勉強して力をつけるしかありません。2級の語彙、結構難しい。正直、精神年齢が低い我が子に理解させるのはなかなか難しいと思います(日本語でも難しい!)。

なので、そこは、おうち英語だから〜などと考えずに、英語2級を取得して、本人の自信と、今後のオンライン英会話での会話広がりをもたせることが出来たらな、と考えています。

英検2級は2024年度から、ライティング要約問題が増え、難化しそうな予感。
本当は、短期決戦で10月受験をしたいのですが、玉砕しにいくようなものなので、年度最終の来年1月に受験して合格できたらなと考えています

コツコツが大事とはいえ、半年以上、英検対策するのは何かと辛いので、なんとか決めてほしいと思います。


●夏休みに入る前のソワソワ

夏休み直前になると、学校のテストがどんどん返却されます。普段は全くノーマークな社会や理科のカラーテスト。理科はともかく、社会はまあ悪かった!駅の周辺に何がありますか?→解答:田んぼや畑、森林(正解は人が集まる商業施設)といった珍回答など) 社会というか、いかに自分の周りの事に興味を持っていないかがわかりました。

漢字テスト類も、ミス多し!6月末に漢検8級受けたのにね(合格していました)。
算数も脱字で減点が多々ありました。2年生のときの方が、しっかりしていたな、と正直に思うけど、ごちゃごちゃ言うとバトルになるのでスルーしておきます。

上記を持って通知表も想定より悪かったです(まあ、通知表評価は私は全く気にしませんが)。

父母会で、担任が、3年生はギャングエイジになってきた言っていましたが、そのとおりだな、と。

夏休みは母計画通りに進めて行きますわよー。


●夏休み突入、今年の夏期講習は?

去年までは、ひたすら遊んで過ごした夏休み。今年はお勉強もしていただきます。

春に続いて早稲アカの夏期講習に参加します。とはいえ、3年生の12日間の講習は我が家にとっては長く不要なので、国数のみ、6日間(1日1時間)の講習を受講することに。

7月中に4回(算数3、国語1)、8月に2回(算、国)を受けます。

受講は、正規の半分ですが、テキストとホームワークは夏期講習用のものをそのまま頂いたので、受講外の範囲を7月の家庭学習時間内に取組むこととしました。

内容は春期講習の範囲と被っていると思います(掛け割り算、円、立体など。先取りとして、線分図、植木算、角度だったかな)。なので、復習も兼ねて?取組むこととしました。

コンパス算数は、基本→練習→応用となるのですが、春期講習時は応用問題が全く解けませんでした。
ですが、今回、復習とはいえ、応用問題が殆ど解けるようになっていたので、算数の力がついているなと感じました。
個人的にコンパスは四谷大塚のジュニア予習シリーズより難しいと思います。
範囲は四谷とほぼ同じなので、解きやすかったということもあるかな?

というわけで、8月1週目までに、コンパス算数は4単元終了させることができました!頑張りました!
国語は読解問題2単元と、ことわざ慣用句など終えました。
テキスト、無駄になっていないよ!(春期講習時のテキストは6月までかかったので。。。)

毎日取組むホームワークはなんと、夏休み日程よりも多い38日分もありました!ひえ〜
ですが、こちら毎日コツコツと続けています。夕方、お風呂入る前に取り組んでいます。ホームワークはチリツモだね。

以上の早稲アカコンパスの家庭学習取組みは、主にマクドナルドで勉強(いわゆるマック勉?)をしました。
下の子を幼稚園夏期預かり保育入れている間に、親子でカフェ勉デビューをしたのです。

駅から遠いオープン間もないマクドナルドで、のんびり親子学習。新しいマクドナルドって座席間隔が広く、とても取り組みやすく良かったです(家は暑いからね)。

初日、我が子はマクドナルド勉強をさせる母に恐怖を感じた?ようですが、ジュースやポテトを頼めるといったこともあり、割と前向きに取り組んでくれました。

一度、家以外で勉強させてみたかったのですよね。

気が散る環境下でも、ある程度取り組めるようになってほしいし、外勉は気分も変わるし、外でも勉強は可能であることを知ってもらいたかったのです。

取り組んでみて、なかなか良いなと思いました。

ただ、母も一緒に勉強です。これは必須ですね。

傍から見たら、勉強ママに見えるのかしら?きっとそうでしょうね。
何度か午前のマクドナルド足を運びましたが、高校生や大人の方が勉強&仕事されてはいたけれど、小学生親子は居なかったからな〜

母の夏休みの目標の一つがクリアです。

さて、早稲アカの通学ですが、受講が1コマ60分ということもあり、送迎が大変なので、今回は、往復ともに自力で行ってもらうこととしました。
7月の初回は同伴しましたが、2~4回目は最寄り駅までの送迎のみです。

最初は帰りの電車が不安だと言っていましたが、何事も経験、同じ時刻の同じ電車に乗るだけなので、トライ成功。
「電車が2分遅れた〜」とか言っていましたが。
寄り道しない往復なので、特に問題ありませんね(電話を持っていないので、公衆電話の使い方を教えましたが、忘れそう。。。)

こちらも目標クリア!一人で往復してくれるとすごく楽です!


●四谷大塚の無料講座に参加してみた

全統小テスト結果受取時に、プレ予習シリーズ準備講座4日間(国算100分)の無料受講案内があったので、参加してみました。

9月から始まる新4年予習シリーズ準備講座の更にプレ版らしいです。

四谷大塚の雰囲気が全く謎でしたので、参加させてみましたが、2日目だけ受けて残りはキャンセルしました。
というのは、当然に塾が初めてという3年生向けの内容なので、つまらなかったとのこと(こんな余裕発言が我が子から出るなんて笑)。

聞くに、土足じゃない教室だったそうで、リトルの教室&先生だったんだろうね。なので、授業の雰囲気とか先生の印象などもこの講習では解らず。

朝10時の四谷大塚の事務室は誰も居らず(事務室はこんなに広いのに)、過去数回足を運んだ際にも、事務室にスタッフは居らず、いつになったらスタッフがいるのだろう?とさらなる疑問が。
以前にも書いたけれど、四谷大塚って来るもの拒まないけれど、ドライというイメージが更新されることはありませんでした(個人の見解です)。

その後、呼んでもらった会計担当者に話を聞くと、「四谷大塚の通信教育受講しているなら、予習シリーズ準備講座の受講は不要ですよ。内容がジュニア予習シリーズよりも簡単ですから受けなくて良いです。」とハッキリ言われたので親切なのかな(早稲アカと違って営業心が見えない。。。王者故?)。

ということで、四谷大塚の雰囲気を味わいたかったけど、収穫はありませんでした。もし、3年生2月から塾に行くなら、体験も何もないので雰囲気分からないままかなあ。


●まとめ

学習記録となりましたが、7月はこんな感じです。夏休みは勿論、家庭学習だけではなく、本を読んだりしていますが、昨年と違うことは、外遊びがないこと。外が暑すぎてということもありますが、昨年は母子とももうちょっと外へ出ていたと思います。今年は子も外へ出たがらないので、運動不足ではあります。
夏休み絵画コンクールも昨年はやる気もありたくさん描いたけど、今年はまだ何も取り組んでいません。自由研究も、昨年はカマキリやセミの羽化など、母主導でやりましたが、今年は母の気力もなく、子もやる気がないので、取り組まないと思います。

家庭学習比重が重すぎて、本人にそれらのやる気がおきないのでしょうか。それとも年齢を重ねたから?のびのびお絵かきをすることも無くなりました。
夏休みだけど、夏休みじゃないみたいだな。。。