7歳2ヶ月(2021.07) 英語発話&成長記録



○鍵っ子成功



先月に事前練習した、鍵っ子。

今月頭に3日間の鍵っ子生活をしました。

帰宅したら、メモが置いており、「そろばんにいきます。pick upしてくだだい」と書いていました。



ちゃんと制服を着替え、宿題をやって、プリントや連絡帳を指示通り、テーブルに置いていて合格。

これからは、少しの留守番はできるかな。





○夏休みにやりたいこと



7月19日から、ついに夏休みに。

やりたいことを休み前にピックアップしました。



*夏休みのワーク(国、算数)←取りあえず、ダイソー、セリアの100均の計算、ことば、の小1分を4冊購入。やるかしら!?



*夏休み自由研究

7月中旬にセミの抜け殻を拾ったので、セミの観察をすること決定(母が)



絵画コンクールも出す。



絵本コンクールにも出す。



*おはなしワーク(学研)、なぞぺー(図形)を買ったので、取り組みできれば。



*BBQ、川遊び、砂浜遊びする



*サマーキャンプに参加する

この夏の最大イベント。2泊3日のサマーキャンプ。準備も一緒にしたい。



*実験教室、演劇祭などにいく



*下の子を8月は幼稚園に入れて、二人になる時間があるので、その時間を利用して博物館とか?





○英語の取組



朝、7分くらい、Magic tree house Marine MissionシリーズをAudibleで聞くことを始めました。最初は、長い!量が多い!とあまり乗り気でなかったのですが、一応、平日は毎日聞いてもらっています。MMシリーズは本編と志向が違うので、ハマりきらないかもしれませんが、英語のインプットは格段に減っているので、「読書習慣化」のために、細々続けたいです。



英語のワークは停滞中。

G1用の一般ワーク(スペリングとか)は簡単だけど、G2のグラマーとかはルールが分からないこともあり、何をさせたらいいのかな、何が合っているのかと停滞中。



グラマーやスペリング、ライティングといった部分では、学校で習っているわけでもないし、全て自己流、かつ、現時点で知っている知識だけだから、あまりにも偏りすぎていて。

それでいて、年相応なインプットを順調に行っているわけではないので、分からないーということも多い。

必死になってワークをやったところで、普段はオンライン英会話(会話)、動画(リスニング)だけで、活字を見る読書は殆どないので、英語力の向上に必要なのかなー?と思ったり。



でも、リーディングスキルを伸ばすためには、単語も知っておかないと行けないので、ワーク取組も必要だろうとは思うのですが、ワークの取組を必死になってやる必要もないのかな?

リーディング、リスニングでインプット積み重ねれば、それなりに習得できていくのかな?とも思っています。



何より、本人が、ワークを全くやる気なし、母にやらされている感があるのが、取組に意味なし、と思ってしまうのです。たかが1日1Pだけなのですがね。



Kids need to know 100wordsの、G3を取り組みつつありますが、できる範囲が無い(T_T)

簡単なG1、2あたりをもう少しさせて、「簡単すぎる〜」となってもらうほうがいいのかな。



手持ちのワークがなくてどうしようか、と思考中です。



オンライン英会話は、まだやってますよ〜

去年までは、「女性」のみにこだわっていたのに、最近は、「男性」の方が好みそう。

でもまあ、偉いですよね。毎日毎日、お話するのは。母にはできません。

もっと我が子を尊敬しないといけないな。





○囲碁を初体験



本当は4月から月2回、子供囲碁教室(公民館主催)に通う予定でしたが、コロナで開催が延びており、7月に初開講(全10回)されることに。



全く無知識で行きましたが、結構楽しかったようで、取り組む意欲はありそう。



将棋はクラスメイトでルールを知っている子が何人か居るようで、やってみたいと言っています(残念ながら、母はルール知らず)。将棋も一緒にやれば良いのでしょうが、なかなか、母の手が回らず放置。



でも、やってみたいという意欲があることはいいことだー。

母が落ち着いたら(そんな日が来るの?)、取り組むぞ!子どもの興味が失せないうちにね!





○総括



夏休み何しようか〜など考えているうちに、あっという間に夏休みに突入。

絵画コンクールに興味を持ってくれたようなので(絵を書く→色塗りという工程)、夏休みに入って毎日、何かしらの絵画をしています。

手作り絵本製作と、自由研究(セミの抜け殻を調べる)も休み突入早々に始めています!



なので、夏休みといえど、とっても忙しい(あれもやらせたい、これもやらせたい)毎日が過ぎています。



長期休みでしか出来ない楽しいこともやらないとね。