6歳8ヶ月 英語発話&成長記録


○年長3学期より遂に幼稚園に行く!

今月のメイントピックは、なんと言っても年長3学期より幼稚園に通い出したこと!
海外より日本へコロナ避難して約10ヶ月。4月から小学生になる事を見据えて、遂に行くことに(と言っても卒園まで合計45日くらい)。

そこは年長さん、緊張しながらも喜んで登園。3日後位からは、方言をマスターし始め、1ヶ月後には完マスター。

毎日楽しく通っています。

詳細は別に記録予定です。


○英語の頼みの綱はオンライン英会話。遂に男性も始める

幼稚園行き始めたことで、オンライン英会話は1日3→2回へ。朝食後幼稚園に行く前(8:00~8:25)と幼稚園帰宅後すぐ(14:30~14:55)にレッスンを受けています。

2020年6月に始めたオンライン英会話は、これまでずっと女性講師を本人は希望していましたが、今月、「男の子とお話してみようかな」と言うので、キッズに人気がありそうな男性を数人トライアルさせて見たところ、「楽しい!」と言ったので、男性7割、女性3割で今月は受講しました。

我が子にとって、好きな講師は好きだし、そうでない講師はそうでない。口コミ評価が全く当てはまるわけでは無いので、慎重に見極めています。

というのも、年末年始はあまり良い講師予約が出来ず、つまらなかった=やりたくないな、という方向に向かい、母は焦っていたのです。

なぜなら、オンライン英会話は小学生になっても毎日1コマは継続させたい、と考えているから。

レッスンではなく、じゃんけんしたり、お絵かきしたり、正直、「一緒の時過ごしている」だけではあるのですが、リスニングとアウトプットは毎日継続させたいので、そこ「遊びの時間、楽しおしゃべり時間であって、お勉強ではない」と割り切っています(そうしないと続けられない)。

ただ、男性講師ともお話できるようになって良かったです。
これも幼稚園効果かしら???クラスメイトに男子もいるので。。。


○ワーク類は少なく。20以上の繰り上がり足し算、ゆるゆる漢字を始める

幼稚園は、朝8:30に家を出て、14時まで(週1で11:30まで)。そして14:30~15:00までオンライン英会話。
15:00~おやつタイムで、17:30には外遊びも終了しお風呂、という平日のルーティンだと、お風呂に入る前の、家での自由時間は1時間ほど。

ワークなんてする時間がありません!それに本人もやりたがりません!

なので、朝食後に計算問題10個くらい(10個でも多いから嫌だと)、おやつ前に同じく計算問題もしくは緩い英語のワーク(気分によってやる)、お風呂前にRaz-Kidsを10分、お風呂の中でゆるゆる漢字(牛乳パックに1年生で習う漢字書いて、一緒に読む。「六月は雨がたくさんふります」とか)をやっています。

計算は、母が適当チラシ裏に書いています。
今までは15+7とかの30までの数字でやっていましたが、今月は、54+7などの100までの2ケタ&1ケタの計算をはじめました。
毎日のトレーニングでコツコツと!

英単語、センテンス等は特に新たにインプットしたと言う感じはありません。
今月は、英語の絵本も読んでいません。
家での会話もほとんど日本語です。
一人遊びの時も、これまでと異なり、日本語です(これまで人形に対しては、ずっと英語だったのに!)。これも幼稚園影響ですね。

あ、Brain Pop Jrは全く取り組まずでした。


○身体を動かしたい盛り、鉄棒、縄跳び、
自転車など

幼稚園に行きだしてから、身体を動かすことが多くなり、また、いままでより好きになったようです。
以前に住んでいた国では、スクールでの外遊びは週一回だし、アパートでもアパート内の人工的なプレイグラウンド(土ではない)でしか遊べず、日本に帰国してからは毎日公園行っていたといえども、同級生らと走り回ることが無かったから新鮮な様子。

特に、幼稚園に行き始めて、鉄棒、縄跳び(後飛びもできるように)にハマっている様子。
跳び箱も時々やるそうです(跳び箱という単語、初めて知ったかと)。
身体を動かすことには大賛成。時々、まだお腹空いてるーと言ってくるのは嬉しいことです(我が子は心配するほど激細なので)。


○日本語力、文化がメキメキと!

これも予想通りですが、幼稚園に行き始めてから、スポンジのように、日本語と日本文化を吸収しています。カルタとか、節分とか、コマ回しとかドッジボールとか、いままで説明してきたけれど、いまいちピンとこなかったものが、園での体験で、一気に吸収するという。
やはり実体験は重要!
今まで使ったことのない単語やフレーズを帰宅後に使っていて(しかも、以前から知ってたような素振りで)、母さんはちょっと混乱ぎみ。
「え?これ知ってたの?」と聞くと、「えー?当たり前だよ、もちろん知ってるよ」と返って来ます。

母が幼稚園のときに遊んでいた遊び(アルプスいちまんじゃく手遊びとか)をやっていて、懐かしいな、と思ったり。

コロナの影響で、歌の時間がなく、我が子は結局、日本の童謡を知らないまま小学生になってしまうのが残念ですが。


○2021年1月平日のスケジュール

7:15起床(なかなか起きず)
7:30朝食&計算プリント
8:30~8:25オンライン英会話①
8:30~14:00幼稚園
14:30~14:55オンライン英会話②
15:00おやつタイム&自由時間(絵を書いたり)
16:15~17:15外遊び(鉄棒ハマり中)
17:15~18:15Raz-kids&お風呂
18:30夕食(幼稚園での話をきく)
19:00~19:30動画タイム(Amazon prime英語で)
19:30デザートたべる
19:45寝室に行って絵本タイム
20:00布団の中でORT音源を聞く(stg4~9)
20:25消灯(母は部屋を出る)

うーん、なかなかスケジュールびっしりだ。
平日に習い事なんて無理!
それに小学生になると家に着くのは15:15くらいだし、帰宅後にオンラインさせれるかしら?(小1のいつから一人で遊びに行っちゃうのかな)

朝はバタバタで無理そうだし、15:30~16:00枠でさせてその後自由時間なのかな。
一人で遊びに行くようになると、夕食前とかかな。
いずれも、オンライン英会話で予約が取りにくい時間帯になる事は確かだ(T_T)皆考えることは一緒だものね。

時間があるのは入学前!て言うけどまさにそう!って幼稚園帰宅後も結構バタバタしているけど。
母もフルタイムとかで働いていたら、本当に子ども触れ合う時間がないなあ。


○総括

ついに幼稚園に行くこととなり、集団生活から社会経験を積むことで、短い幼稚園生活での成長を感じたと同時に、小学校入学まであと3ヶ月!とカウントダウンが始まり、母としては焦りと寂しさを感じることも。

英語は触れる機会が減ったけれど、家庭ではコツコツと続けたい。
母のモチベーションが下がると、本人にも伝わり、フェードアウトしてしまいそうになるので、高い目標にはせず、動画からのインプット、オンライン英会話からのアウトプットを続けて、親子英語を楽しみたい(第二子巻き込む!)。

何よりも、毎日本人が楽しそうに生活するのが1番。本人の意思も尊重したい。