日本語と英語、どっちで理解しているの?どっちで説明したら良い?



我が子のクラスでは、毎週Show and Tellの時間が設けられています。

クラスメンバーは20人いるので、一人1分強だとしても、全員終わるまで30分。

きっと、最後まで集中してはいないと思うのですが、継続することに意義がある、ということで今タームに入ってからは、なるべく事前に準備させています。



テーマは全員同じ。写真や絵を持参して発表します。

我が家は、塗り絵が好きな我が子なので、私がテーマに沿ったイラストや文字を書き、我が子が塗り絵しつつ、テーマのイメージを膨らませ、テーマについてちょっと親子で意見交換、話すことは我が子にお任せ、というスタイルをとっていましたが、これだとほとんど自力で説明できないので、私がテーマについて3〜4センテンス程の説明をメモ書きし、当日はそれを皆の前で読んでもらうというスタイルにしました。



ある日のテーマは、"My unfogettable fright"。難しいすぎる。

一応、「飛行機に乗ったときに、キャビンアテンダントに、自分でドリンクをオーダーした」というシナリオを私が用意し、飛行機の座席でフライトアテンダントからジュース受け取る絵を色塗りさせ、我が子には、以下を読んで発表するよう伝えました。



My unforgettable fright was tha event I could order my drink by myself.



I ordered an apple juice and it was delicious.



Fright attendant was so kind to me.



I like to get on the airplane.



I'm going to go to Japan in May and I can't wait.



簡単なフレーズを合計5センテンス。

我が子も何度か練習して、読めるようになりました。



しかし



意味を理解できませんでした。

センテンスの意味もだけれど、絵の状況も全く理解しませんでした。



「えー???なんで?」と私。



一応、英語で絵の状況説明をするも、フライトアテンダントって先生?

飛行機でジュース飲むの??全く分かってない(何度も飛行機乗っているのに!)



見かねた夫が、「英語で説明しようとするからわかっていないんじゃない?まずは日本語で説明して日本語で理解させたら?」と言いました。



私としては、それは納得いきません。

英語のスクールの英語発表。これまでも、大方英語で認識合わせをしてきたし、我が子もそれで理解してきた。英語を英語で理解するよう努めて来たのに、日本語で理解させてから英語に置き換えて考えさせる事に大いに疑問(勿論、日本語→英語の場面多々ありますが、Show and Tellに関しては、全く日本語を入れていませんでした)。



そこで夫の意見を無視して、もっと丁寧に説明すればよかったのですが、急いでいたこともあり、日本語で説明してみました。



が、日本語で、説明しても、全くもって???という。

「飛行機乗りたい、シンガポール行くの? シンガポールズーでさあ〜」以下略。と話題が全く別方面に。



日本語でも理解してもらえなかったことにショックを隠せない私。



そこへ追い打ちをかけるように夫が一言、「中途半端に英語でやろうとするから、どっちの言語も弱いんじゃない?」



ブッチーン、夫にも我が子にも切れてしまいました(言い訳すると、女子の日前でいつもより気が立っていました)



「ねえ、飛行機たくさん乗って、いつもジュース頼んでるのに何でわからないの?食事運んでくれたりジュースをくれ人たちがフライトアテンダントでしょ?」と私が被せるように言うと、「もうイヤだ」と我が子は放棄。

そうです、我が子もグズりモードだったので、まともな返答なんて期待できなかった。はじめからやめておけば良かったのです。



私はあとから冷静に考えて反省しました(そんなにムキにならなくても良かった、いつもは理解して発表の練習しているので、同じようにやってほしかったことを全面出しすぎました)。



でも夫の、「日本語で理解させてから英語で〜」はやはり理解できず。



英語の絵本も、いままで一度も、日本語で説明したことは無かったのだから、今回、日本語で説明しなければ良かった。

これじゃ、日本語も出来ないということを明らかにしただけじゃないか(チョット八つ当たり)。



そして、私も放棄。。。。





その後、"Fox and the Lion"読みながら、英語で、内容の確認をしてみました。



何でライオンは他の動物から恐れられているの?



キツネはライオンになんて言ったの?



最後にライオンは、どうなったの?など。



英語で受け応えできましたし、絵本の内容も理解しているようでした。



試しに日本語でも質問してみましたが、英語で返ってきました。英語の本の時は英語モードのようです。



うん、やはりなるべく英語は英語で理解させたいし、我が子もそれに疑問をもっていない。

親子英語取り組み中は、英語で理解しており、そこわざわざ日本語をはさみ、トランスレートをさせる必要はない、と結論づけ。



日本の絵本のとき、日本語での会話中のとき、日本語モードのときは日本語で説明すればいい、ただそれだけ結局はシンプルなんです。



そしてどちらの言語でインプットしたとしても、どちらの言語でも理解しているということ(当たり前?)。



日本語でインプット→理解につながれば、大方英語でもアウトプットできていると思います。



だから、どちらで理解しているの?と言われれば疑問ですが、スクールでは英語、家では主に日本語なのだと思います。