44歳での妊娠だったので、
3人目とはいえ、
流産
早産
死産
障害
母体危機
などなど心配は常にありました。
今もあります。
卵子の老化により
異常が出るのではないか?


なので、産声をちゃんと聞けた時は

とても安心しました照れ

でも、産声を聞いてすぐ、

どこかへ連れて行かれました。


私の安心はほんの一瞬でした。


別の部屋で待つこと

3時間…

新生児一過性多呼吸

という診断でした。


主治医が言うには

よくあること…キョロキョロ

いやいや周りで聞いたことないガーン


その3時間後

コロナ禍で厳重に消毒し

赤ちゃんと対面👶🏻❗️


…たくさんの管を付けて

保育器にいる赤ちゃん👶🏻

管とか

ラガーマンみたいなプロテクター?

絆創膏、

鼻には呼吸器をしているので


普通パパ似だねママ似だねとか

言うと思いますが、


顔がわからずガーン

どんな顔なんだろう


その対面も

コロナ禍のため

たった10分❗️


ただ、NICUには

他にもちっちゃな子や

同じように管がたくさんの子もいて、

神経がピリリとなるような

呼吸器のアラーム音が

鳴り響き、

看護師さんが駆け足、

処置をテキパキとされるなか、

みなさんがとても明るく

赤ちゃんに話しかけながら処置をされている様子に、

すごく素敵だなおねがい感動しました。



顔がわからない笑い泣きNICUの赤ちゃん
  ↓