瑞牆山キャンプ場でソロキャンプと星空撮影をしてきました。

 

箸を忘れてしまったので、とりあえず小枝を代用に使いました。

 

風がとても強く雲が多めに次から次へと流れていたので、どうかな~

暗くなるのをジムニーと待ちます。

 

まず一枚

 

 

もう一枚…

 

終了~

 

翌朝、甲斐駒ヶ岳と北岳

風がまだ止みませんが、午後には収まり、夜に穏やかになる予報!

 

穏やかな午前中をボケ~っとしながら過ごします。

 

昼前から給油をするついでに温泉に出かけました。

 

 

増冨の温泉は、休館日だったので、足を延ばして「たかねの湯」へ!

弱アルカリ性みたいで石鹸がまだ残っているかのようなヌルヌル感が…

入館料が820円(市外の人)でも安かった!

 

いい感じ~

 

付近を散歩しながら…

 

前から気になっていた看板に導かれ森の中へ!

 

トチノキの巨木でした。

(樹齢が300年以上)

「早とちり」の語源という説があります。(※トチノキの実を含んだ栃麺を作る際に迅速さが必要で慌ててしまうこと)

 

増冨温泉街のそばうどん屋さんで鳥天うどんをいただきました。

コシが強く本格的な麵でした。毎日、踏んで拵えているそうです。

これは良い店を見つけた♪

 

本谷川渓谷で一休み

 

涼しい~

 

キャンプ場へ帰ってきました!

強風が止み雲がなくなりましたよ♪

 

やっぱり平日は、良いですね~

 

日が沈むのを待ちます。

 

ヤマガラ

 

爽やかな風に変わりました。

 

サンセット!

 

 

地元の原木肉厚シイタケとソーセージを炒めました。

 

まず1枚

肥え始めた月の光で瑞牆山が良い感じで照らされています。

 

ライブコンポジットで一枚!

あぁ~飛行機が~~~

 

月が落ちるのを待ち、一旦寝ますzzz~

 

24時前に起きて撮ってみましたよ♪

月光の影響が小さくなり思っていたようなものが撮れました。

 

北斗星★


標高約1500mのキャンプ場で、ダウンを着込んで約25分~30分を2枚(約1時間)撮りましたが、さすがに寒さを感じてしまいました。

 

 

七賢をグビグビやりながら寝ました。