☆ECCジュニアホームティーチャーのお仕事をしながらの子育てシリーズ☆ 7月のある日、予定より3日遅れで長男が誕生しました。 産後6日間入院した後、晴れて退院。おそらく、この写真が退院後、娘と息子の初めての2ショット写真です。 あれ?ほんとかな? これが初めての写真?もっとあってもいいものだけど。。。。 産後、義理のお義母さんもいましたし、あまり撮らなかったのかな? とりあえず、この頃は、義理のお義母さんが来てくれていたのですが、あまり褒めることをしない、叱ることの方が多いおばあちゃんでしたので、娘はおばあちゃんに懐きませんでした。その上、きっと赤ちゃん返りもあったと思います。 私に甘えたり、泣いたり、キーキー言ったりし、手の付けようがなく、「どうしたらいいんだろう?」と思うことがありましたが、お義母さんは、「この子は疳の虫が強いからこれを飲ませなさい。」とひやきおーがんを渡されたことも...。 「これで、解決?なんか違う気が...。」と思っていました。 お義母さんは、娘に「ママは○○君のお世話で大変だから、邪魔したらダメ!」とよく、私と娘を引き離すことがあったのですが、私の気持ちは複雑でした。 お義母さんは、私が産後の体調と息子の世話で大変なので、そのことを娘にも分からせる為にしつけのつもりで言ってくれているんだとは思うのですが、娘の気持ちを落ち着かせる方法が他にも何かあったのかも知れません。 そんなこんなで、約1か月間お義母さんが来て子どもの面倒や身の回りのことをしてくれました。 娘は懐きませんでしたが、たいへん助かりました。やっぱり、家族やお義母さんの協力があってのこと。 2人目も産後3か月目からECCジュニアのお仕事に復帰し、忙しい毎日を走り続けました。 #思い出の写真シリーズ #2人目出産 #子育てと仕事の両立 #eccジュニア #ホームティーチャー #eccジュニア企画 #幼児英語 #小学英語 #中学英語 #高校英語 #大人の英会話サロン #懐かしの写真

Yoshiko Nakashimaさん(@hitotsu.526)がシェアした投稿 -