大館健球会 -2ページ目

大館健球会

something new

クマが下代野界隈を闊歩し女房も散歩を休止しています。

家の近くなので我が家の庭にも来てるかもしれません。

スーパーの「いとく樹海店」では自動ドアを手動に切替えてます。

小・中学生の通学路だし人通りが多いので心配です。

ふるさと納税返礼品。西会津。届きました。(^_^)v

株価が戻りました。(^_^;)

ガックリ下がっていましたが、なんとか戻りました。

エクセディ株は安く買っていたので最高です!

42銘柄を買ってますが、もう手持ち資金がありません。

最近は、みんな上がっちゃって買うタイミングが分かりません。

どんな投資より危険資産の株取引が一番もうけます。

大負け銘柄は整理したので殆どがプラスで、高配当のものを揃えているので年金プラスは安心です。

厚生年金だけでは心配なので、あの手この手で年金プラスを講じています。強い日本経済を目指す「高市政権」に期待です。

今日は結婚35周年記念日です。焼き肉屋さんでお祝いしました。

35周年は「サンゴ」=珊瑚、珊瑚婚式です。

お互い63歳になりました。中学生13歳に出会って50年です。

まぁ、区切りの好きな人には喜びそうな話です。(^_^)

中学生13歳に卓球を始めて50年。卓球夫婦と言っても過言ではありません。中学・高校と同級生です。

通過点に過ぎません。てか。(^_^)

趣味など一緒なので長く続いてきたのだと思います。

わがまま夫婦のままで、もう35年!(^_^)v

女房と温泉帰り、クマを見に行きました。

僕の職場の山に女房を連れて行きました。

すぐ左手に小熊がいました。親グマも側にいるのでしょう。

僕が車から出て気合いをかけようとしましたが、女房が「やめてぇ~」って。(-_-) クマには厳しく行かないと。

で、帰り、今度は道路の逆側に、大きい親子グマが2頭。しばらく見てましたが、無視。人に慣れてます。

気合いをかけたかったのですが、女房が「帰ろうって」(-_-)

休日で車が通らない静かな山なら、いつもこうなのでしょう。

周辺は田んぼと畑です。ランナーや散歩のお年寄りもいます。

この人達、怖くないのかなぁ。

女房は寒がって、体調不良のようです。

でもラージボールの練習に出かけました。今夜は仲間達との飲み会なんだそうです。女房は飲まずに帰るとのこと。

今日は大谷選手の試合を見て株を勉強しています。

女房とニトリとイトクに行って、昼から一杯やっています。

納戸を整理したり飲んだり、株銘柄を探したり飲んだり。

僕は飲んでもベロベロにはならないので大丈夫。

最近、シチズンを買いました。応援しています。

古い株専門誌を引っ張り出して見ています。

最近は乱高下して、お陰で株を買えるし売れるし。(^_^)v

そろそろ株価が上がって行くでしょうから、ダメ助株は薄利で売って、期待できる成長株を買って供えます。

NISAはもう枠を使い切っているので課税株ばかりです。

さて、コタツを出して寒さに備えよう。

お昼休みに、またクマに気合いをかけに行ってきました。

クマの足跡。

気合いをかけたら、立ち上がって周りをキョロキョロ。

僕を見つけたようです。またあいつかって。(^_^)v

怒ってるのかな? 田んぼの持ち主、ここだけ稲を刈りません。

とにかく、大館じゅう、クマだらけです。

28歳のお飾り市長、動かず。(-_-) 市民、死んじゃうよ。

市役所隣りにクマが出ました。桂城公園内です。

釈迦内7号線歩道橋付近をうろついています。

至る所に出没し、毎日5件以上メールが届きます。

今日はお昼休みにツルハへ栄養ドリンクを買いに山から下りました。稲刈りやってるなぁって思ったら、いました。

2頭いました。気合いを入れてやりました。ガォーって。

子グマを山の方へ待避させて、こちらをにらんできました。

構わず威嚇してやりました。しばらくにらみ合いになりました。

襲ってきたら軽トラで逃げようとドアは開けっぱなしにしています。こうしてウロウロして子グマを守っているようです。

楽しくなって、コラーって。(^o^) 逃げていきました。

同僚らに近藤さんの顔、知られたんじゃないですかって。(^_^;)

たぶん、僕を見たら怖いと思うでしょう。(^_^)v

小雨の中、洗ったばかりの我が車で青森へ。

またここで野菜を購入。

車にひかれたのか、足が悪いみたいです。キツネ。

見てたらジャンプしてネズミをGET。生きたいのでしょう。

八甲田山。

城ケ倉橋。怖いので、ここまで。

手を伸ばして。見られません。

青森市の陸奥湾も見えます。

 

紅葉はまだでした。

岩木山が見えます。

黒石の「もみじ山」。未だ紅葉してません。(-_-)

どれも100円。女房の大好物な安さです。

いつもの「あいのり温泉」へ行きました。なんかクラクラして足を踏み外して戸にガァーって寄りかかってしまって。(-_-) 倒れるかと思いました。歳なのか、メニエール病なのか、メガネをかけていないので視点が会わなかったのか。いずれ、年取ったって言うことです。(T_T)

昨日は妙に充実した1日でした。

朝しっかり仕事をこなし、クマ出没地域を数箇所回り、朝のTVサタナビで紹介された「道の駅ひない」で昼食を頂き、福祉エリアの温泉に浸かり、大館国際情報学院20周年に参加しました。

長い文章でした。(^_^)v

鳳鳴高校へ向かう下町橋。左が高校で、突き当たりがクマ生息地域です。こんなに街中なのに、県も市も動きません。県知事も市長も若造なので英断を下せません。

ここに居ます。数分前にここに居たとメールが届きました。

まるっきり高校の裏です。老若男女が通る場所です。

ここの外にも回ってきました。バンバンメールが届きます。

福祉エリアの温泉は、サービス券の判子がコンプリートしたので無料で入浴しました。午後1時過ぎに入りました。3時からは半額になるのでこの時間帯は入浴者0です。僕1人。

現校長先生ご挨拶。

充実した1日でした。

今日は女房は五城目町のラージボール大会です。仲間が朝迎えに来て出かけました。僕はグッスリ就寝中。

今日は青森方面へ温泉と食事に出かけます。お目当ては黒石の紅葉です。そろそろ高い山などピークと思います。

女房と出かけても楽しいのですが、1人で出かけると倍楽しいです。行動に反対する人がいません。買い物に反対する人がいません。

では出かけよう。

朝早く業者の方と打ち合わせをしてきました。

その足で、きりたんぽ祭りの会場のドームを見てきました。もう関係者が集まっています。交通誘導員がたくさん。

のぼり旗をたくさん立てています。

野外ステージもあります。雨が降らないことを祈ります。

僕は夕方、国際情報学院創立20周年記念祝賀会に出かけるので、温泉などにプラプラ出かけます。クマ出没現場も回ります。

しかし、株がガッチリ下がっちゃったなぁ。(-_-)

来週はもっと下がります。トランプのお陰で。

ドルを買っているので円安になれば儲けます。(^_^)v

どちらも下がることはあまり考えられません。だいたい、どちらかが上がればどちらかが下がります。いずれ儲けます。(^_^)v

宝くじなどは買いません。逆に買わなければならないものを安く買う努力をします。薬も先発ではなく後発でとか。

昨夜から居間に暖房を入れています。暖かいです。職場でもストーブをガンガン焚いています。ガソリンスタンドの方も「急に寒くなりましたねぇ」って。

衣類の入れ替えをしよう。

JRでの、11月、12月、1月の旅行の日程が決まってきました。

11月は、新潟~山形で2泊3日。

12月は、東京方面で2泊3日。

1月は、全日本卓球を見に東京方面で2泊3日。

遊々切符や大人の休日倶楽部で割安旅です。

特に12月は、クリスマスのイルミネーションと高輪ゲートウェイ再開発の見学が楽しみです。東京駅丸の内側のJPタワー「KITTE」、桜木町ゴールデンセンター「ぴおシティ」も見学します。

宿泊は川崎市辺りを狙ってます。連泊して身軽に出かけたいと思います。美味しい肴を目当てに。株主優待でホテルの割引も利用したいと思います。そのためにホテル株を買いました。これがまた当たりました。(^_^)v

年末年始も出来れば函館辺りに出かけたいと思います。

明日も施設の工事のため業者が入るので、僕が出社します。

旅行のために今のうちは頑張ろう。目標があるので頑張ります。

でも、再雇用契約が切れる来年の誕生日には退職したいなぁ。65歳までもう2年は大変です。このとおり過労でメニエール病にもなるし、体の節々も痛くて日常生活にも支障をきたします。別の楽な仕事はないかなぁ。

現職場も、2日・3日で月1/3くらいの給料で十分です。それなら働けます。そうだ、新社長に相談してみよう。(^_^)v