早春 | 大館健球会

大館健球会

something new

暗く天気は悪いですが、寒くはないです。

昨日は風が強かったぁ。春に風が強いと言うことは気温が上がります。

タイヤ交換しようかなぁ。どうしよう。

雪が見えません。枯れ葉やほこりで景色が汚いです。

やっとクロッカス。

スイセンも。

福寿草。なかなか増えないなぁ。

あちこちからチューリップの芽が出てきました。

クリスマスローズ。

昨日、庭師さんから「もう年なので別の庭師さんを探してください」って。そうですか、ありがとうございました。(T_T)

もう退職して、いろいろ自分でやろうかな。毎日コツコツと。

新聞に人事異動が連日載ります。若い人達ばかりで、知ってる人がいなくなってきました。僕もお疲れ様だな。

春になるとランニングしている人が増えます。寝てる時間にも走っている足音が聞こえます。女房もそろそろ走るのかな。

しかし、中高生が走っている姿がいつも見えません。

試合は勝ちたいけど、トレーニングは嫌だってか。

体の柔軟性や持久力、ラケットを早く強く振る筋力も脚力も、みんなトレーニングで養います。ボールを打つ事だけが練習ではありません。

卓球が強い子は、基本的に体が大きいとか筋力があります。体の小さい子は、早く筋力・脚力を付けて俊敏性を備え付ければ最強になります。脚力は、足が速いと言うことではありません。床を蹴る力、体幹を支える脚力です。

お父さんお母さんは、大事なそこを知ってません。だから気合いが足りないとか、声が出てないとか、打ち方が悪いと叱ります。

今週、秋田市の練習場で子供を平手打ちした40代女性コーチが新聞で批判されてました。怖いもんです。僕らでもそういう女性コーチは怖いです。辞めたくなります。上手くならないのは、コーチや監督が悪いからです。自分を平手打ちすれば良いのに。あなたは全日本チャンピオン?世界チャンピオン? 自分でも下手なくせに他人に押しつけるな!です。バカが。