毎日、新聞にたくさん載ってます。これは警察や役所などに連絡が入ったものばかりですが、ほとんどは連絡しません。
職場にもよく出ますが、先ほども小熊が道路に立ってると連絡が入りました。間違いなく親熊がいます。散歩道なのですが、誰も昼休みの散歩をしなくなりました。異常です。異常に多いです。人間が怖いと言うことを知ってません。駆除しても処分費用がかかるので、猟友会は駆除したがりません。駆除しようにも、役所の担当者・係長・課長補佐・課長と判子がないと駆除できません。当然、熊は逃げていません。(-_-) 熊に猟友会が追いかけられて逃げる始末です。異常です。
職場の駐車場に栗の木が2本あります。たわわに実ってます。(^_^;)
5日連続で自宅敷地の栗の木に熊が来ていると新聞で見ました。役所はお構いなしかな。5日も。よく選挙になれば「市民の安心・安全を…」と言います。とても安心できないし、安全な町とは言えません。役所には危機管理課などもあります。
んー、困った熊です。美味しいですが。
県も本腰を入れて対策を講じたらどうなんでしょう。こんなにけが人が出ているし。猟友会への手当も予算をしっかり取って。猟友会は出動するたび赤字です。おかしいでしょう。処分費とか自費でやってる人もいるそうです。
今朝、また家の前で事故だ。警察が来て現場検証しています。ぶつかった音とかしませんでしたが、このワゴン車は前部が大破、タイヤもパンク。本当に多いんだよなぁ、家のそばの事故。
