いつもの湯瀬温泉「ふれあいセンター」へ。60歳以上半額。
水風呂は止め、お腹を温めて、一路「青森県田子町」へ。
まずここで豆腐を仕入れ。この時間でもう数個で終了。爆売れ。
豆腐屋のお母さんによると、この祭りのお陰で爆売れだって。
会場へ行く手前でここで腹ごしらえ。
ほぼ満員。次から次へとお客さんが訪れます。
歯ごたえがなくて、すぐ溶けてしまうので困ります。
目指す会場に到着。満車。
なんか巻かれました。なんだろ。
先ほど食べたお肉がお腹に残り、お肉は買いませんでした。
相変わらず国際色豊かです。生の英語は違います。女房に、発音すごいうまいなって。当たり前ですが、流ちょうな英会話です。
来週は「きりたんぽ祭」です。ビールと日本酒が楽しみです。土曜日は弟子らが練習するというので飲みません。
スポーツの秋、食の秋、文化の秋、行楽の秋、紅葉の秋。この「秋」を「秋田」と表現してポスターを作り全国宣伝すればいい。ダメか。(^_^)




















