曜日を間違えました | 大館健球会

大館健球会

something new

一週間の楽しみの一つは、土・日の休みの朝、ゆっくり寝ることです。月曜日から金曜日まで気を張って、体力も使い仕事をしています。なので土・日の朝の爆睡は体を休める最高のひと時です。

が、今朝は違いました。金曜日だと思って目覚ましに反応し、辛い寝起きを押していろいろ準備しました。あれ?っと気付いて女房に確認したら「土曜日だよ!」(-_-;)

気が張っています。だめだ、ゆっくりしない。(-_-;)

朝から天気がいいので外に出ました。だいぶバラが咲いてきました。通りゆく人が眺めながら歩いています。たまに歓声も上がります。

玄関周辺はバラの香りで一杯です。

このバラは香りがいいです。高いバラだったからなぁ。

先日、見切り品で購入したバラも順調に生育し、つぼみを持ってきました。再生させるのが好きです。卓球を止めたくなった子供らも再生させてやります。

アツザクラ。あちこち何箇所かに植えています。

居間の仕切りを開け、座敷の窓越しにバラが見えます。

その奥に、ドームが見えます。明日は女房らが主催で「大館ラージ交流会」が開かれます。県内からかなりのラージボール愛好者が集まって熱戦が繰り広げられます。お昼の弁当は注文を取って「鶏めし弁当」(とりめしべんとう)だそうです。それ目当てでも十分、参加する価値があります。年配者が多いので、当日まで不参加者が出ます。女房は1箇月も前から準備しますが前日夜まで進行の作り直しです。毎日のようにかかりっきりです。(-_-;)

小生は土・日はゆっくりしたいです。心と体を休めたいです。

庭仕事をちんたら、ゆっくりこなす事はそれに当たります。その後に温泉でゆっくりし、冷たいビールで一杯やることが至福です。(T_T)

いつも「小生」と言ってますが、大意はありません。「下名」と言えば、なんとなく固い感じがするので、ちょっと使い方が間違っているかもしれませんが「小生」と言っています。以前にスポ少や卓球協会で俯瞰的(ふかんてき)な立場でブログを書いていたので「小生」と言っていました。今さら変えるのもなぁって。言葉は難しい。