久し振りに晴れ! | 大館健球会

大館健球会

something new

寒いのは寒いですが、すっきり晴れました。

コタツに入って外を眺めると、こうです。

この中に冷凍の銀鮭が眠っています。食べる際、掘ります。

少し崩したのですが、軒に届きそうです。「汗牛充棟」(かんぎゅうじゅうとう)と言う言葉がありますが、本ではなく雪が軒まで届きそうです。

歩くところが狭くなってきました。新聞配達の方かな?足跡。

除雪車が積み上げた雪の壁です。18年豪雪に迫ります。

冷たい凍った雪に陽の光が当たり気温も上がり、湯気が立ち上っています。

霧のように家の前を流れていきます。雪解けも近いかな?まだ1月。(^_^;)

昨日の練習は、中学生らボールの投げ合いで走り回り、長~い長~い準備体操でした。小学生まで加わり賑やかな体育館でした。ボールを使わなくても十分トレーニングになります。ボールを打たなくても冬は体を動かすことが大事です。真面目に練習するだけだと足も動かなくなります。冬は走り回るだけで十分です。(^_^)v

子供らが投げ合ったボールを拾うのも小生の運動になりました。疲れました。

頂き物です。飲んだ感じ「古酒」かな?って思いました。こいつで疲れを落としました。鷲の尾は岩手の小生の好きな酒蔵の一つです。岩手も県北から県南までたくさんの造り酒屋があります。県境をまたげないので、やまやとかスーパーで購入します。

東北は美味しいお酒がたくさんありますが、中でも山形や福島会津のお酒は美味しいです。山形は漬物など東北で一番美味しい物の県だと思います。会津も馬刺しが美味しいし。今日は馬刺しで一杯やろうかな。