自分を変えること | 大館健球会

大館健球会

something new

新築して22年間、テレビを居間の東側に置いて東を向いて見ていました。ちょいちょい模様替えはしますが、昨日はテレビを西側に置いて西を向いて見ることにしました。女房の騒ぎは「言わずもがな」であります。(-_-;) お陰で大掃除も出来ました。(^_^)v

このテレビを

こちらへ。ユウタが遊びに来たので楽しい晩餐を過ごした一齣です。

コロナ禍で気分一新は、何か変えてみることです。20畳の続き間にしました。

気持ちやモチベーション、考え方を変えることも大事です。変える事と変えない事。

正しい事を言っててもむなしいだけです。発想を変える、わざと変える。自分を変える事と周囲の人間を変える事。小生は超改革派なので、周囲は大変です。

常に強気の小生です。以前、スポ少子供らとの会話の中で子供らに「近藤さんって転んでもただでは起きない人ですよね」って言われました。返した言葉が「俺は転んでもただでは起きないんではなくて、始めから転ばないんだよ!」って。子供ら爆笑。さすがだって。(^_^)

褒められると天狗になり好きになります。批判されると逆切れし嫌いになります。普通です。

本当は批判ほど勉強になります。褒める言葉ほどダメにします。

怒る人間ほど成長しません。今の自分に満足する人間も成長しません。常に怒らず自分を分析し、あるいはその人が何を考えて言ったのかを分析し、どうすることがベターか考えます。自分を褒められても、あんたにしては上出来だ!みたいにバカにされてるかもしれません。死ぬまで成長に努力してほしいと思います。怒らず天狗にならず相手の言葉を分析し、時間をかけて自分を見つめよう。

小生はまず切れることはありません。褒められれば超天狗になります。(-_-;)

人の好き嫌いは殆どありませんが、言って怒らせることもしばしばです。猛省します。

褒めるときはみんなの前で、叱るときは会話の中に注意すべきことを挟んで。