お野菜たっぷり手作り焼きぎょうざ♪ | 栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

お客様のご自宅にお伺いし 2時間半で8品・3~4日分の お食事を作り置きするサービスです。

🔹 私事ですが 12月28日ももって退職する事となりました。 
 
 
🔹 もう少し自分の身体的と精神的なゆとりと維持のために。 
 
 
🔹 来年1月は 心身共にリラックスした1ヶ月間を送りたいと思っています。 
 
 
🔹 今日は栄養士業務の引き継ぎのため 事務作業が続きました💦 
 
 
🔹 パソコン作業も多く 目が疲れました👀 
 
 
🔹 昨晩から 具は用意してあったので 今日はひたすら包むだけ🥟 
 
 
 
【手作り焼きギョーザのレシピ】
🔸 小判のギョーザの皮(30枚)分のレシピを紹介します! 

🔸においの強い食材が苦手なので にんにくとニラは使いません。

① 白菜(1/8玉)は 粗みじん切りにして 塩(小さじ1)を入れて よく塩を揉み込んで 10分置く。
 

② 人参(1/4本)、エリンギ(1/2本)は みじん切りにする。 


③ 青ネギ(1/2束)は 小口切りにする。
 カットネギを使うと便利です!


④ ボウルに 豚ひき肉(200g)+ウェイパー(小さじ1)+砂糖(小さじ1)+料理酒(小さじ1)+しょう油(小さじ1)+チューブの生姜(4cm)+ごま油(小さじ1)を ぜーんぶ入れて ひき肉が白っぽくなるまで よく混ぜる。
 

⑤ ①の水分を絞る。


⑥ ④に②と③と⑤を入れて よく混ぜる。


⑦ ギョーザの皮の真ん中に スプーン1杯分の⑥を置いて 皮の周りに水を指でぬる。
{A8D0FABE-5ED4-4AE8-95F2-4FF5E643095B}

⑧ ⑦の左側から ヒダを作っていく。
 まず 皮の左はしをおさえて 右手の人差し指と親指で ヒダを作る。
{F9AA0715-F325-4F26-9B2F-2523C59C5693}

{26D0B665-2E0C-4E01-957F-BFE892D18DA5}

⑨ ヒダを作ったところを左手 親指でおさえて また となりにヒダをあと3つ作る。
{DFBD1441-4038-4FDB-8ECD-5E3EA166F060}

⑩ 我が家は ホットプレートで焼きます。


⑪ フライパンで焼く時は
   フライパンにキッチンペーパーで油をうすくのばして ギョーザを 並べる。並べおわったら 火をつける。
   強火で軽く焦げ目がついたら お湯(50cc)を回し入れて 蓋をして 中火で ギョーザの皮が透明になるまで焼く。 


⑫ できあがり🤗  
 
 
🔸 今日は いーーっぱい食べるぞぉー!