天かすの出ないサクサク衣の天ぷら♪ | 栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

お客様のご自宅にお伺いし 2時間半で8品・3~4日分の お食事を作り置きするサービスです。

🔹 今日の大阪は 1日雨☔️ 
 めっちゃ寒かったぁー😣 
 
 
🔹 どーしても なすの天ぷらが食べたくて 昨晩にある程度 下準備しておきました👍 
 
 
🔹 天かすの出ない サクサク衣の天ぷらです🤗 
 
 
 
【サクサク衣の天ぷらのレシピ】
🔹まずは サクサク衣の天ぷらを紹介します❗️

🔹 天ぷら粉を 買わなくても 小麦粉と片栗粉で サクサク衣の天ぷらが作れます❗️ 


 サクサク衣の材料は
     小麦粉        120g
     片栗粉          40g
     水                200cc 
 たった これだけです。
 

① ボールに 小麦粉と片栗粉を入れて まず 粉だけで 泡立て器で 混ぜる。 


② ①に 水を 200ccのうち 150ccを入れて ダマにならないように 混ぜる。

③ 残りの水 50ccを②に入れて混ぜる。

 🔸これで サクサク衣の完成です❗️ 

 🔸この量で 天ぷら5品 3人分です❗️ 


🔹 天ぷらをする時に 炭酸水で作る方法もありますが この材料なら どの家庭でもあるかと思いまして...
 

🔹 このサクサク衣なら 冷めても カリッとしています😄しかも 天かすが 出ません✌🏻


① さつまいもは 皮をむき(よく洗って 皮付きのままでも🆗) 1cmの厚みで 斜めに切って 水につけておく。


② レンコンも 皮をむき 1cmの厚さに切って 水につけておく。
 

③ ちくわは 縦 半分に切る。 
 なすは へたを切り落とし 縦に4等分して それを横に半分に切る。🍆
 

④ エビは 殻をむき 背わたを取り 包丁で切り込みを入れて 揚げた時に曲がらないように エビをのばす。
 

⑤ 170度の油で サクサク衣に ①②③をつけて 揚げていく。


⑥ 最後にエビを揚げる。 
 
 
⑦ 天つゆは めんつゆ: 水=1:1になるように お椀に入れて レンチンしました! 
 
 
🔸 塩や天つゆをつけて いただきまーす😋