まっすぐエビフライ♪ レーズンヨーグルトサラダ♪ | 栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

お客様のご自宅にお伺いし 2時間半で8品・3~4日分の お食事を作り置きするサービスです。

🔹 今日も残業😖 
 
 
🔹 って言うか 応援に1人調理員が行ってしまったので 午後から2人で 給食の食器洗いや午後おやつの準備を💦 
 
 
🔹 なので まーったく事務作業ができず 残業に😔 
 
 
🔹 双子の娘たちに連絡して エビの下処理をお願いしました🦐 
 
 
🔹 そして娘からのリクエストで フルーツを使ったサラダが食べたいとのことで レーズンを使ってみました🥗 
 
 
【エビフライのレシピ】 

🔸 エビの処理が大変ですよねぇー😖 

     
🔸 簡単に取れる背ワタと揚げた時に エビが曲がらないテクニックがあるんです❗️ 


① エビの殻を剥く。(我が家は 子供が3人いるので パクっと食べられるように 全部 剥きます。)
 

② ボールに ①と塩 小さじ1/2を入れて 揉みながら エビの臭みを取る。
 

③ ②を水で 2回洗い流す。
 

④ 背ワタを取る。
 私は 包丁で切り込みを入れて 取ります。

でも、つまようじで簡単にきれいに取れるんです!

🔸 まず しっぽの部分の殻から 白い線の2個目に 深さ5mmくらいの所に つまようじを刺します。
{4B59A8BC-B476-4037-B6B7-754FD55DC061} 
 
🔸 刺した つまようじを 人差し指で押さえながら 上にゆっくり つまようじを上げます。
{86D1C698-49CF-41A8-8F1A-6DADBA428204}

🔸これで きれいに 背ワタが取れました。
 

⑤ エビに切り込みを入れる。

⑥ もし ここから まだ 一手間をかけられるのであれば ⑤を包丁の腹で 優しく エビを伸ばすイメージで 軽く叩きます。


⑦ キッチンペーパーで ⑥の水分をしっかり 取り除きます。 


⑧ 小麦粉溶きたまごパン粉の順番につけますが 1行程へらして 我が家は 作ります

🔸バッター液: たまご(1個)+小麦粉(50g)+水(50cc)を泡立て器で混ぜたものに ⑦を入れて あとは パン粉をつけて 170度の油で 揚げて できあがり🤗 
 
 
【レーズンヨーグルトサラダのレシピ】 
 
① 南瓜は種を取り ふんわりラップをして 1分レンチンする。 
 
 
② ①の南瓜の皮を削ぎ落とし サイコロ状に切って茹でる→ざるにあげておく。 
 
 
③ ベビーリーフは サッと水で流し しっかり水気を取る。 
 
④ ボウルに マヨネーズ: プレーンヨーグルト=1:2の割合で混ぜて そこに ほんの少しの塩とはちみつを加えて ドレッシングを作る。 
 
 
⑤ ④に南瓜・ベビーリーフ・レーズンを加えて サッと和えたらできあがり🤗 
 
 
🔸 いただきまーす😋