3連休中日、皆様は如何お過ごしだろうか?

東京地方は快晴に恵まれた本日、数週前から予定していたレコード持参・再生が狙いのとあるイベントに向けて、この酷暑の中わざわざ外出したのだが、これが大誤算…

詳報しないが向かった先にあったのが想像の遥か上を行く、静かに音楽を鑑賞する環境と真反対の場所だと確認して、せっかく持参したレコードはジャケットから取り出されることなく、労が報われず後悔が募る休日となってしまった

これが今回のタイトルでいうところの「退」


で、「進」は何かというと、一つ目は上記イベントに行く前に立ち寄った別の鑑賞空間で、運営側のスタッフと思いがけず音楽談義他、諸々トークを楽しめたこと

初めての話相手となった今日の店番の女性が最近、俺も大ファンである "Swing Out Sister" を聴き始めたという話に、いきなり接点が見つかってアゲアゲになっているところに、少し前に店を訪問した時に再生してもらった "キリンジ" のアルバムがきっかけで、他のスタッフが彼らのファンになり、先日はライブ(多分、俺も鑑賞した7/11に開催されたビルボード東京公演のこと)に足を運んだ、などという話まで聞かされて、決してファン層の拡大が目的でレコードを持ち歩いている訳ではないのだが、結果的に趣味をシェアしてもらった展開を聞かされると超気分がよい

二つ目の「進」は、昨日久しぶりに訪問した通い始めてまだ日の浅いカフェで、色々あって店を手放し、現在は同じ場所に居抜きで開店した新しいお店を支えるスタッフとして働く前オーナーと、これまた意図せず色々話が盛り上がってしまい、今はない再生機器を導入して、その店が新たなレコード鑑賞スポットになるかもしれないという希望が薄くだが見えたこと

 

自宅で鑑賞できるなら今回のようなエピソードとは全く無縁だと思うのだが、あえて選んで続けているこのスタイル、苦労話も含めてこれからも楽しんでいきたい