来る9月27日、コットンクラブにてわれらが東子さんのライブ「Reunion」が開催される

このライブ、事前に東子さん側が敢えて売り切れ必至を予告したとおり、発売開始直後にチケット争奪戦となり、瞬く間に完売終了となった

その要因はなんといっても東子さんがデビューから約9年間在籍したソニーレコード時代、デビュー~中期のキャリアを支えた当時のサポートミュージシャン陣の多くが久しぶりにステージ上で顔を揃えるという話題である(特にこの時代の彼女のサウンドの大立役者である佐野康夫、小松秀行の両名が揃って東子さんのステージでバッテリーを担当するのは、認識に間違いがなければ2年前に当時の映像がBlu-ray discで再販されて話題となった98年の魔法の手ツアー以来のことだろう)

そこで同窓会と銘打つこのライブで是非聴いてみたい曲を、セトリ予想企画として検討した結果を今回はご紹介したい

尚、この企画にあたり何名かのファン友にも同様の趣旨で思い思いの候補曲をセレクトしてもらい、今回の掲載にあたり大いに参考にさせていただいたことを、この場を借りて謝辞を述べたい)

 

今回の同窓会の演目ターゲットは「Hourglass」と「恋」の収録曲ということらしい

彼女のインスタでも今回のサポート陣がこの2作品に関わっているという紹介の切り口でアルバム名があがり、更に先行して配信されたリハ動画では収録されている「あの日のふたり」と「余計につらくなるよ」が恐らくセトリ当確曲として演奏される様子が見られた

東子さんのライブで今後同様の組み合わせを見ることが疑われるメンバーの集合だけに、本当は他のアルバムのあの曲もこの曲もと欲張りたいところだが実際キリがない

よって上記2アルバムからの選曲を原則として、吟味したセトリの結果は以下のとおりである

 

あの日のふたり

余計につらくなるよ

(上記2曲はインスタでリハを公開済の当確曲)

誰より好きなのに(最近のライブでこの曲は演奏回数が減少傾向、今回の布陣で演奏されるのは恐らく最後?ということで記念的な意味の選曲)

ルール

いつかきっと

星空 

(「Hourglass」は国内でレコーディングされた曲をチョイスしてみた)

 

悲しいうわさ

ブレーキ   

大丈夫

宝物

(どれも「恋」に収録された東子さんのライブでの定番曲、上記「誰より」同様、今回の布陣で演奏される最後の機会になるかもしれない)

 

  

だから今夜も夢を見る 

(この曲のアレンジは中西名人だが、アルバム「体温、鼓動」の中で唯一あてがきの相手がライブで演奏していない曲ということで選曲してみた

体温、鼓動

(この曲だけは単純に個人的希望、佐野・小松バッテリーで東子さんの持ち歌中、唯一の変拍子曲を聴いてみたいのが理由、あてがきされたアレンジ担当の草間さんがサポート陣にいるという心理的 "後ろ盾"もある)

(なお曲順は順不同)