最近夜に歩いている
夏場の酷暑に託けて身体を動かすことを避けた結果、鈍りに鈍りきった身体を鍛える目的だ
冬らしくなった最近の寒さで運動するには丁度良い環境も整った
平日は7-8000歩、週末は14000歩位歩いている
鈍りきった、と書いたがただストイックに自分の贅肉落としや足腰の鍛錬に励むとは他の意味もある
加齢が原因だけではないと思うが、周囲にチラホラ肉体的精神的疾患を抱える知人がリアルに増えてきた
病は気から、目的意識を持ち続けて健康を管理することが大切だと強く実感していることも大きい
歩き始めて楽しいこともある
基本生活圏とは全く関係のないエリアにゴールをセットして散歩コースを考える
しかも歩きやすさを考慮して人や車の往来の少ない住宅街や広めの歩道が整備された道を行く
視界に入る馴染みのない街並みは目新しいが、東京の市街地は碁盤目状の似たり寄ったりの風貌で特徴が無くて新鮮さは長く続かない
そんな状況で差別を生み出すランドマークとなるのが個人経営の飲食や雑貨等の店である
歩いているうちに初見の色んな店が認識されて、帰宅後はマップやwebサーフィンを通じて店の場所や特徴を確認して頭の中の地図を整理するのがいたく楽しい
いつかウォーキング次いでではなく、良さそうであればその店を目的地として訪ねてみたい、それを減量出来た時の褒美として今夜も汗を流している